
2018年07月31日
本日まで特売でした

なんでこのタイミングで壊れるんだろう。いつも、そう思います。月末の出費がかさむときに限って機械類が壊れるのです。先日も倉庫で使っているチェスト冷凍庫が故障。中にはいっていたものは、とりあえず他の冷凍庫に避難させたのですが、このままでは保管スペースが足りません。
業務スーパーのマクロに行くと7月31日までの期間限定でパナソニックの冷凍庫が特売になっていました。今日は、ぎりぎりの最終日。間に合って良かった。ラッキー! 1000バーツの価格差は大きいです。通常は500バーツ掛かる配送料も無料だとか。冷凍庫が壊れたのは仕方なかったけど、買い替えはナイスタイミングでした。たまには、これぐらいの良いこともないとね!ありがとう神様!
2018年07月30日
猛暑よりは良いか

7月も残すところ、あと1日。30日の今日は新国王様の誕生日でタイは祭日です。なんと4連休の最終日なのです。先週の火曜日から日本へ行っていた大将は4連休という実感はありません。しかし、言えるのはこの国、祭日が多すぎだということ。週休2日に、祭日、そして振り替え休日まで。タイ人、休みすぎだろう思うのですが、彼らにしてみれば日本人が働きすぎなのかもしれませんね……。
午後から買い出しに出かけようと思ったら雨季らしい豪雨です。昨日も降りましたが、今日も降ってきました。1時間ぐらいで止むと良いのですが。この豪雨のお陰で気温は27度。エアコンは付けたくなりますが、先週の日本の猛暑に比べれば快適です。でも、あの日本の猛暑は一体何だったんだろう? 思い出すだけでも汗が出てくる大将でした。
2018年07月29日
きらず揚げ、キタ~
今朝5時に自宅へ戻った大将です。日本は暑かったなぁ。そして、何より台風12号。果たして関西空港を深夜12時50分発の日本航空便は飛ぶのか心配した大将でした。なにせ同時間帯にバンコクへ飛ぶエアーアジアは出発時間が1時間早まっていたので。でも、そんな心配は全くの杞憂でした。ごく普通に、通常通りのスケジュールで飛んだのです。成田発や羽田発が軒並みフライトキャンセルになっていたのに関空発は通常通り。運が良かったと思います。

さて、軽く仮眠をした後は日曜日なので正午に息子を英会話学校まで迎えに行きました。そして、その後はお肉を仕入れに大平畜産へ。その際に業者さんが日本で名古屋の兄貴から預かったお土産も受け取ってきました。
きらず揚げ。このお菓子、不思議とうまいんですよ。なんか癖になる感じ。豆腐のおからで作ったクッキーなのですが、食べ始めるとやめられなくなる。そして、色々な味のバリエーションがあるのも凄いです。木戸の兄貴、本当にありがとう。大将の好物を覚えてくれていたんですね。その気遣い嬉しすぎ。本当に感謝です。

さて、軽く仮眠をした後は日曜日なので正午に息子を英会話学校まで迎えに行きました。そして、その後はお肉を仕入れに大平畜産へ。その際に業者さんが日本で名古屋の兄貴から預かったお土産も受け取ってきました。
きらず揚げ。このお菓子、不思議とうまいんですよ。なんか癖になる感じ。豆腐のおからで作ったクッキーなのですが、食べ始めるとやめられなくなる。そして、色々な味のバリエーションがあるのも凄いです。木戸の兄貴、本当にありがとう。大将の好物を覚えてくれていたんですね。その気遣い嬉しすぎ。本当に感謝です。
2018年07月28日
台風と鬼ごっこ
果たして本当に台風はこっちに来るんでしょうか? 昨日もそうでしたが、今日もごく普通に晴れて猛暑の大阪です。とはいえ、早めに空港へ向かった方が無難かな?けれどフライトは深夜12時過ぎ。まだまだ時間はたっぷりとあります。
午前10時過ぎにホテルをチェックアウトして向かったのはりんくうタウンのアウトレット。ここにはバイク用品専門店があって観光客で賑わっています。中でも日本製のヘルメットが人気なのだとか。アライとかショウエイの高価なヘルメットが次々と売れています。外国の方は免税優遇なのでお得感があるんでしょうね。8%の差は大きいです。
午後にはイオンモールへ移動して、夕方までショッピングタイム。やっぱ何でもそろうイオンモールは便利ですね。館内は空調も効いていて快適だし。ここで大将もやっとお土産や自分のものを買うことができました。

そして、午後7時前には早いと思ったけど空港へ向かいます。タイ人スタッフらが搭乗するエアーアジアは台風の影響を避けるために出発が1時間早まっていました。同時間帯に出発する日本航空さんは変更なしです。なんか変な気もしますが、早めにチェックインしてゲートへ向かいます。まだまだ外を見ても雨は降っておらず本当に台風が来るの?といった感じですが無事にエアーアジアは離陸しました。何か台風と鬼ごっこしている感じです。
その後、待つこと2時間後、日本航空のバンコク便も難なく離陸。待ち時間の間に目にした案内表示では遅延や欠航が増えていたので、ある意味ラッキーだったと思います。いやぁ、それにしても台風より暑さですよ。今回の日本出張は疲れたなぁ~。
午前10時過ぎにホテルをチェックアウトして向かったのはりんくうタウンのアウトレット。ここにはバイク用品専門店があって観光客で賑わっています。中でも日本製のヘルメットが人気なのだとか。アライとかショウエイの高価なヘルメットが次々と売れています。外国の方は免税優遇なのでお得感があるんでしょうね。8%の差は大きいです。
午後にはイオンモールへ移動して、夕方までショッピングタイム。やっぱ何でもそろうイオンモールは便利ですね。館内は空調も効いていて快適だし。ここで大将もやっとお土産や自分のものを買うことができました。

そして、午後7時前には早いと思ったけど空港へ向かいます。タイ人スタッフらが搭乗するエアーアジアは台風の影響を避けるために出発が1時間早まっていました。同時間帯に出発する日本航空さんは変更なしです。なんか変な気もしますが、早めにチェックインしてゲートへ向かいます。まだまだ外を見ても雨は降っておらず本当に台風が来るの?といった感じですが無事にエアーアジアは離陸しました。何か台風と鬼ごっこしている感じです。
その後、待つこと2時間後、日本航空のバンコク便も難なく離陸。待ち時間の間に目にした案内表示では遅延や欠航が増えていたので、ある意味ラッキーだったと思います。いやぁ、それにしても台風より暑さですよ。今回の日本出張は疲れたなぁ~。
2018年07月27日
あぁ、今日も心斎橋

果たして台風12号は関西方面に向かってくるんでしょうか? そんな気配は全く感じない猛暑の大阪。今朝は昨日と違って朝の10時にホテルを出発だったので、ゆっくり朝食を頂くことができました。
でも、でも、一歩ホテルから出れば汗がドバっと噴き出ます。暑い。暑すぎる。できることなら、もうどこも出歩きたくないなぁ。でも、そんなわけには行きません。大阪城に向かいます。地下鉄の駅から降りてからが本当にしんどかった。猛暑の中での徒歩移動はいうまでもなく、天守閣に登るエレベータを待つ列では本当にフラフラしてしまいました。まさに殺人的猛暑。自販機で飲み物を買うも、あまりに売れ行きが良いのか、まったく冷えていません。なんか心が折れそうでした。
午後からはとにかく涼しいところへ行こうということで、海遊館、そう大阪で有名な水族館へ向かった大将らです。海中から魚さんをゆっくり楽しみました。太陽の下よりも海の下。これは大正解です。ここでのひと時でスタミナが回復したのか、その後は昨日も行った心斎橋へ再びタイ人らのリクエストで向かうことになりました。グリコの看板よりもオニツカタイガーのショップやドン・キホーテに行きたかったようです。これといって何の予定もなかったので午後10時前まで心斎橋周辺で買い物に没頭したタイ人らです。明日はいよいよ帰国の日。買いたいものを買い、食べたいものを食べさせてあげたいと思います。7人の引率者である大将は自分のことよりも彼らの世話で手一杯。まぁ、それでいいかぁ。
2018年07月26日
殺人的猛暑たまらん!
もう暑すぎて、辛すぎて、肉体的にも、精神的にも消耗の激しかった一日でした。

午前5時半、ホテルを出発。起きたのは午前5時前。眠気より疲労感の方が辛かった。でも頑張っておきます。ホテルから南海と地下鉄を乗り継いで大阪中央市場へ。歩く、歩く、朝からこんなに歩いたのは本当に久しぶりです。朝日が容赦なく体に降りかかり、シャツは汗でびっしょり。まだ朝の7時だとゆうのに、この暑さなんなんだよ。タイより日本が暑いなんて……。とりあえず行くべきだった青果市場の問屋さんを訪問。タイ人スタッフの顔には笑顔ありません。ちょっと、ひきつった感じ。きっと大将も同じだったと思います。
一度ホテルへ戻り遅めの朝食を頂き、小休止。そして昼前には堺から一駅の七道駅横にあるイオンモールへ移動します。ここでは商品や総菜など視察をじっくり行いました。なにせ同行しているのが日本食材卸を担当しているタイ人チームなので、これも仕事なのです。
イオンモールの後は阪急百貨店と阪神百貨店のデパ地下散策と続きます。右を見ても、左を見ても、もうおいしそうなものばかり。やっぱ天下の台所、大阪のデパ地下は凄いや。それよりも驚いたのは、阪急と阪神の雰囲気の違い! 高級路線の阪急よりも庶民的な阪神の方がコテコテの大阪を実感できて大将は好きかな。

本当はこのままデパートの地下から出たくなかったのですが、タイ人スタッフがなんとしても行きたいというグリコ看板へ向かいます。道頓堀も暑い、暑い。多少は慣れたけど、半端ない暑さです。そして平日だというのに溢れかえる人。日本人よりも観光客、韓国人、中国人、そしてタイ人も負けずと居ります。ここは本当に日本かい!と思うほど。まぁ観光収益で大阪が、日本が潤うのはありがたいことですが。
夜は難波で食事をしてホテルへ戻ったのは午後9時前。普段ならこれから!という時間ですが、朝5時に起きた体はもう限界寸前。風呂に入って缶ビールを1缶開けたらベットに撃沈。とりあえず明日からは普通の観光ができると思います。いや、そうであってくれ。

午前5時半、ホテルを出発。起きたのは午前5時前。眠気より疲労感の方が辛かった。でも頑張っておきます。ホテルから南海と地下鉄を乗り継いで大阪中央市場へ。歩く、歩く、朝からこんなに歩いたのは本当に久しぶりです。朝日が容赦なく体に降りかかり、シャツは汗でびっしょり。まだ朝の7時だとゆうのに、この暑さなんなんだよ。タイより日本が暑いなんて……。とりあえず行くべきだった青果市場の問屋さんを訪問。タイ人スタッフの顔には笑顔ありません。ちょっと、ひきつった感じ。きっと大将も同じだったと思います。
一度ホテルへ戻り遅めの朝食を頂き、小休止。そして昼前には堺から一駅の七道駅横にあるイオンモールへ移動します。ここでは商品や総菜など視察をじっくり行いました。なにせ同行しているのが日本食材卸を担当しているタイ人チームなので、これも仕事なのです。
イオンモールの後は阪急百貨店と阪神百貨店のデパ地下散策と続きます。右を見ても、左を見ても、もうおいしそうなものばかり。やっぱ天下の台所、大阪のデパ地下は凄いや。それよりも驚いたのは、阪急と阪神の雰囲気の違い! 高級路線の阪急よりも庶民的な阪神の方がコテコテの大阪を実感できて大将は好きかな。

本当はこのままデパートの地下から出たくなかったのですが、タイ人スタッフがなんとしても行きたいというグリコ看板へ向かいます。道頓堀も暑い、暑い。多少は慣れたけど、半端ない暑さです。そして平日だというのに溢れかえる人。日本人よりも観光客、韓国人、中国人、そしてタイ人も負けずと居ります。ここは本当に日本かい!と思うほど。まぁ観光収益で大阪が、日本が潤うのはありがたいことですが。
夜は難波で食事をしてホテルへ戻ったのは午後9時前。普段ならこれから!という時間ですが、朝5時に起きた体はもう限界寸前。風呂に入って缶ビールを1缶開けたらベットに撃沈。とりあえず明日からは普通の観光ができると思います。いや、そうであってくれ。
2018年07月25日
長い一日
関西空港に着いたのは朝の7時過ぎ。今夜の午後10時前にタイ人のスタッフをここ関西空港で出迎えるまでは自由時間です。つまり、これといって予定なし。勢いで午前9時までは空港ロビーで仕事をした大将ですが、さすがに眠気に勝てず……。
りんくうタウンまで電車で移動し、「りんくうの湯」という銭湯施設で温泉に入り仮眠をとりました。軽く休むつもりが気が付くと午後3時過ぎ。まぁそれだけ疲れていたということです。銭湯施設で軽く食事をして空港へ戻り、荷物を出したり、メールの確認をしたりして時間を潰しました。良い感じで事務仕事を片付けることができました。

そして午後9時半には到着ロビーに移動してバンコクから到着するスタッフを待ちます。着陸から1時間後の午後11時前、やっと彼らが出てきました。あまりにも出てくるのが遅いので本当に乗っているのかと心配しましたが、再会できてよかったです。
南海電鉄でホテルのある堺まで移動し、ホテルのチェックインが終わったのは日付が変わる前でした。とりあえず長い一日が終わりました。明日からは観光です。ですが、朝ホテルの出発が午前5時半になっていました。辛いなぁ。寝れるのは5時間もない。とりあえず風呂に入ってビール飲んで寝るか。
りんくうタウンまで電車で移動し、「りんくうの湯」という銭湯施設で温泉に入り仮眠をとりました。軽く休むつもりが気が付くと午後3時過ぎ。まぁそれだけ疲れていたということです。銭湯施設で軽く食事をして空港へ戻り、荷物を出したり、メールの確認をしたりして時間を潰しました。良い感じで事務仕事を片付けることができました。

そして午後9時半には到着ロビーに移動してバンコクから到着するスタッフを待ちます。着陸から1時間後の午後11時前、やっと彼らが出てきました。あまりにも出てくるのが遅いので本当に乗っているのかと心配しましたが、再会できてよかったです。
南海電鉄でホテルのある堺まで移動し、ホテルのチェックインが終わったのは日付が変わる前でした。とりあえず長い一日が終わりました。明日からは観光です。ですが、朝ホテルの出発が午前5時半になっていました。辛いなぁ。寝れるのは5時間もない。とりあえず風呂に入ってビール飲んで寝るか。
2018年07月24日
やっと一息

銀行での日本円両替に給料支払い、そして小切手へのサイン。また息子の通う幼稚園では課外授業の受講費の支払いも……。起きてから、ずっと駆けずりまわっていた一日でした。なんといっても今夜から日本出張です。久しぶりの大阪。会社のスタッフとは明日の夜、空港で合流する予定になって居ます。大将だけ早めの便で大阪入りなのです。
空港で搭乗を待つまでの約1時間。やっと一息つけました。ビールを飲んでまったりとしております。機内食も朝にならないと出ないので、軽く食事も済ませました。果たして日本の猛暑はどうなんだろう。あんまり考えたくないな。でも、覚悟しておかねば。
2018年07月23日
お疲れさまでした
なんかジメジメした送別会は嫌だったので、できるだけ明るくやろうとみんなに呼びかけました。大学でいう追い出しコンパの様な感じです。昨日23日、早めに仕事を切り上げお店の近くのレストランに大集合。大将もバンコクから駆けつけました。豪雨で飛行機が遅れ間に合うか心配でしたが、なんとギリギリ間に合いました。送別会というよりは壮行会、いい感じ開催できました。

チェンマイ店の立ち上げから今日まで、公私ともに色々あったM店長。そんな彼女を会社として、また経営者としてどれほどまで支えられたか? そう自分を問い詰めると、なんか冷や汗が出そうです。でも一緒にやれた、一緒にやってきて良かったという実感は確固としてあります。だから、彼女が日本へ帰るのは寂しいけど、寂しさより誇らしさを感じた大将でした。彼女なら、どこにいてもやっていける。無理せずに、自分らしく生きればいいと思う。そして、いつでも会いたくなったらタイへ戻ってくれば良いし! みんな待ってます。みんな応援してます。頑張れM店長!

チェンマイ店の立ち上げから今日まで、公私ともに色々あったM店長。そんな彼女を会社として、また経営者としてどれほどまで支えられたか? そう自分を問い詰めると、なんか冷や汗が出そうです。でも一緒にやれた、一緒にやってきて良かったという実感は確固としてあります。だから、彼女が日本へ帰るのは寂しいけど、寂しさより誇らしさを感じた大将でした。彼女なら、どこにいてもやっていける。無理せずに、自分らしく生きればいいと思う。そして、いつでも会いたくなったらタイへ戻ってくれば良いし! みんな待ってます。みんな応援してます。頑張れM店長!
2018年07月22日
まさかの遅延

まじかい。一体何時間遅れるんだろう??? 大慌てで空港まで車を飛ばしてきたのに……。大将が乗る予定の飛行機は雷雨による悪天候の為にまずは40分遅れだそうです。そして最悪の場合は1時間ほど遅れるとのアナウンスが……。やれ、やれ。
今日はチェンマイ店のM店長の送別会を午後9時からやることになっています。1時間ぐらいの遅れなら、なんとか間に合うかなぁ。それにしてもやっぱ夕方の便はリスク大きいなぁ。とりあえず待ち時間で事務仕事をこなすかぁ。