インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › 大将の諸行無常バンコク暮らし › 2018年07月02日

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2018年07月02日

地元を再び


 知っているようで、知らなかったり。語れるようで、語り切れなかったり。灯台下暗しじゃないけど、自分の地元って案外そんな感じだったりしませんか? なにせ大将は地元を18歳の時に離れて、それきっりで、しかも日本ではなくタイに住んで21年目なんです。もう鹿児島で過ごした時間よりも、タイで過ごした時間が超過してしまいました。そうなるとは想像もしていませんでしたが……。
 実は9月に会社のタイ人社員を連れて鹿児島へ帰省、観光します。ですが、はて、どこをどう回ったらいいのか? おおよその検討は付くけど、今、鹿児島で外国人受けする場所って? などとちょっと不安になりました。なので先月、東京へ行った際に鹿児島のガイドブックを購入。早速、見て勉強をしている大将です。いやぁ~自分の地元とは言え知らないことが沢山。色々な施設や名物も生まれているし。地元の人ではない、よその人間だから見えてくる鹿児島の魅力もあるんですね。今年は「西郷どん」で盛り上がる鹿児島。タイの方にもしっかり楽しんでもらいます。   


Posted by 頑張れ大将 at 16:29Comments(0)大将のタイ日常茶飯事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。