2019年06月29日
ばんずまして~

「ばんずまして~」と言いながらたくさんの人が集まりました。今日は久しぶりの山陰同郷会です。「ばんずまして~」とは出雲弁で「こんばんわ」という意味になります。なんか温もりのある、ほんわかとした言葉ですよね。この言葉を聞くとほんとうに島根が懐かしくなります。
今回の参加者は28名ほど。会場はエカマイのゲートウェイにある雛屋さんでした。この雛屋さんは島根県の企業さんが運営する会社ということで同郷会ではよく使われる店です。
約8割、いや9割ほどが馴染みの方で、今回が初参加というのは江津の方が一人でした。とはいえ普段の会に参加できない大将には3割ほどの方が「はじめまして」でしたが……。
この山陰同郷会には設立当時の5年ほど前から参加させて頂いています。島根、そして鳥取だけでは人が集まらないので両県合同の県人会ということで、いつしか山陰同郷会と呼ばれるようになりました。なのでこの会には島根と鳥取の両県からの参会者があります。優勢なのは島根の方かな?大将の場合は鹿児島出身ですが大学が島根だったということで都合がつく限り参加させて頂いております。島根は5年間住みました。いわば第二の故郷の様なものです。なので島根との縁はやっぱり繋いでいきたいなぁと思っております。
今回も素晴らし時間を幹事の吉田さんありがとうございました!雛屋の料理もうまかったです。 次回も可能な限り参加させて下さいね!
Posted by 頑張れ大将 at 02:23│Comments(0)
│大将のタイ日常茶飯事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。