インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2017年12月13日

釧路冬の味覚旅② 北方領土を思う



 北海道旅行2日目。今日は本当に観光ずくしの一日でした。摩周湖、知床の野付半島、風蓮湖、納沙布岬、そして日本最東端の駅「東根室駅」と道東のみどころを一日で周遊。午後からは雪もちらつき、北海道の冬を心行くまで味わいました。

 なかでも野付半島から見る国後島、そして納沙布岬から望む歯舞諸島は一番の見どころでした。いわゆる北方領土がほんとうに目と鼻の先なんです。国後島は見ることもできました。こんなに近いのに日本ではなく、あそこはロシアなんだと思うと何とも言えない複雑な思いになった大将です。昔は多くの日本人が住んでいた、日本固有の領土。一日でも早く日本へ戻ってくることを願ってやみません。

 夜は厚岸で炉端焼きを楽しみました。厚岸特産の牡蠣は本当においしかったです。そして泊まったのは釧路プリンスホテル。なかなかの高級ホテルでした。タイ人のスタッフと一緒に部屋飲みしたのですが、なんと一番最初に落ちてしまいました。寒いけど、やっぱ体力はかなり消耗しているんだろうな。酒好きとしては、ちょっと情けないけど、体調管理が一番。そう思えるようになった自分がちょっと誇らしかったです。   
タグ :北方領土


Posted by 頑張れ大将 at 23:36Comments(0)大将の放浪記・日本編

2017年12月12日

釧路冬の味覚旅① 阿寒湖温泉

 今回参加したツアーの正式名称は「釧路・根室・摩周湖・阿寒湖 絶景グルメ旅3日間」です。北海道までの飛行機は釧路行きで午後の時間帯だったので朝が楽でした。北海道行きの団体ツアーの場合、朝一番とかの便で行くことが多いですから。お陰様で、体調万全で北海道入りをすることができました。ちなみにツアー代金は一人39900円です。2泊3日、航空券とホテルが2泊ついてこのお値段はお値ごろだと思います。

 さて、釧路到着後は、おなじみの釧路湿原を北斗展望台から観光します。その後はこれまた冬の定番、鶴居村で鶴の越冬風景を見てからホテルへ向かいました。午後4時前には今時期の北海道は暗くなります。午後5時前にホテルに着いたのですが、なんかバンコクの午後7時ぐらいの感覚だったのは吃驚です。
 泊まった宿は阿寒湖の畔にある良い感じのホテルでした。展望露天風呂は混浴でした。しかし、長居することはできず。5分もしないうちに濡れた髪が凍りはじめます。これは北海道の冬ならではの体験でした。
 これと言って観光もしなかった1日目でしたが、ホテルの料理と温泉は大満足でした。  
タグ :摩周湖釧路


Posted by 頑張れ大将 at 19:41Comments(0)大将の放浪記・日本編

2017年12月11日

日本到着、秋葉原へ


 いやぁ、やっぱり経由便での日本は疲れますね。特に中国の航空会社、しかも北京経由は堪えます。まさかの沖停めで飛行機からバスに移動する際の寒かったこと。あれはきっと氷点下に近かったと思います。
 そして羽田に着いてからは税関でタイ人スタッフがみっちり検査されました。最近はタイから麻薬が持ち込まれることが多いようです。厄介だなぁ。なんとか上野のホテルに着いたのは午後6時過ぎ。ホテルでは元さんが迎えてくれました。
 チェックイン後は秋葉原へ移動して、安着祝いと忘年会を兼ねて乾杯。日本は思っていたほど寒くはなかったです。さぁ、明日からは北海道だ。   
タグ :秋葉原


Posted by 頑張れ大将 at 23:24Comments(0)大将の放浪記・日本編

2017年12月10日

ミニ盆栽が流行中?

 さて今夜から日本旅行です。社員の方々と北海道へ行ってきます。寒いだろうな。でも12月の北海道は、2月に比べればマシかもしれません。そんな忙しいさなかですが、嫁さんからホームプロへ行き、内装工事代を払ってから行きなさいと業務命令が……。と、ほ、ほ。しかたなく車を飛ばし、支払いへ。そしてついでにマクロで買い出しも。あぁ忙しい。

 そんなさなかに大将を癒してくれたのは盆栽、しかもミニ盆栽の露店。なんと日本製のお猪口で仕立てた盆栽です。かわいいなぁ。癒される。でも値段は400バーツとかなり強気です。買おうかな? ちょっと迷いましたが、次回にすることに。それにしてもタイで盆栽が売られているとは……。ちょっと感激した大将でした。  


Posted by 頑張れ大将 at 14:54Comments(0)大将のタイ日常茶飯事

2017年12月09日

とんこつラーメン(8番らーめん・ラマ4)

 なんか無性にとんこつラーメンが食べたくなって向かったのがラマ4のビッグCにある8番らーめんさん。ファーストフード感覚でラーメンが食べられるタイでは有名な日系のラーメン屋さんです。人によっては日本から来たチェーン店とは知らず、タイのローカルなラーメン屋さんと思っている人もいるようです。まぁ、それだけ根付いているってわけです。(本店は石川県だそうです)

 さてこのとんこつラーメン、一杯89バーツです。量は少なめですが、ほっとするあっさり系の豚骨スープは万人受けする味じゃないでしょうか。麺は九州のような細麺ではなく、普通の中華麺です。タイ人にはやっぱりこっちの麺が受けるんでしょうね。久しぶりの8番、うまかったです。  


Posted by 頑張れ大将 at 10:03Comments(0)タイのご馳走

2017年12月08日

うまいキムチを探しに

 「ここのキムチ、たぶんチェンマイで一番うまいと思いますよ」。なんと、そうなんだ。店長のマッチがここまで断言するとは間違いないはず。ならば一度食べてみなくてはと向かったのが、郊外の韓国レストラン。お店のあるスリドンチャイから車で30分ほどで到着です。

 まぁ馬鹿でかいレストランなこと。ちょっと吃驚した大将でした。ゴルフの打ちっぱなし練習場の隣にあって、オーナーは練習場とレストランの両方を経営しているのだとか。すごいなぁ。そして基本は韓国人観光客の団体さんが利用されるのだそうです。なるほど。だから大箱なんだ。
 まだまだチェンマイも面白いところがたくさんあります。じわじわと攻めてみようかな? 肝心のキムチですが、確かにコクがあってうまかったです。もうしばらく寝かせて味の変化を楽しんでみます。気になる価格はキロ当たり150バーツでした。    


2017年12月07日

12月30日の記事


 今回のチェンマイ出張は、12月という時節柄、タイ航空やバンコクエアーでチケットが手配できず。これは仕方ありません。コスト的なことを考えなければ行けないこともないのですが、無理をしてまで行く出張ではないので。基本、物資移送ですから。
 そんなこともあって今回は初めてベトジェットを使ってみました。名前の通り、ベトナム資本のLCCですが、タイ国内にも進出してきて、最近はかなりメジャーになりつつあるLCCではないでしょうか。
 ちなみに今回は往復ともベトジェットで、通常の7割ぐらいの価格に抑えることができました。ネックは預け荷物にお金が掛かることと、シートピッチが狭いことでしょうか? でも、たまたまかもしれませんが遅延もなく今回はスムーズに移動できました。これは運かもしれませんが。でも、まぁベトジェットも今後は使いようかなと思った大将でした。   


Posted by 頑張れ大将 at 19:09Comments(0)

2017年12月06日

息子のパスポート更新


 いやぁ月並みながら、年月の過ぎるのは早いものですね。今日は息子のタイのパスポートが今月で切れるので更新することにしたのです。最初は母親と二人で行ったのですが、父親も同行する必要があるといわれ、慌てて出向いた大将でした。でも幸いだったのは、以前と違って家から30分ほどのMRTクロントイ駅にパスポートセンターの支所ができ、そこで更新することができたことです。これは便利だし時間の節約にもなります。午後の時間だったからか、待っている人も少なくスムーズに更新ができました。

 この後、勢いで日本のパスポートも更新しようと日本領事館へ出向いたのですが、こちらは有効期限が切れているので戸籍謄本がなくては更新はできませんと断られました。いやはや。前もって更新しとけばよかった……。残念。とりあえず実家に連絡して戸籍謄本をとってもらわなければ。あぁ~日本はめんどくさいな。   


Posted by 頑張れ大将 at 16:25Comments(0)大将のタイ日常茶飯事

2017年12月05日

豚足飯(カオ・カー・ムー)

 今日のお昼ご飯。大将のランチ紹介です。食べたのは豚足をじっくり煮込んでご飯の上に乗せた豚足飯。タイ語ではカオ・カー・ムーと呼びます。これはうまいです。外れることが少ない。どんなお店で食べても満足できるタイ飯メニューのひとつではないでしょうか。
 今日食べた豚足飯は家の近くのトンローで買ったもの。1人前50バーツでした。煮卵付きです。実際は150円ほどですが、物価感覚で行くと500円ほどの感じでしょうか。先週は日本だったので、なんとなくタイ飯が恋しくなった大将も大満足の今日のランチ。これを食べるとタイで暮らしている実感を感じます。何より、あぁ豚肉を食べた!って満足できるのがいいです。カロリーはきっと高めなんでしょうが、たまにはいいかな?   


Posted by 頑張れ大将 at 20:13Comments(0)タイのご馳走

2017年12月04日

日本航空の機内食 バンコクから成田間(E)


 さて今年は何食、機内食を食べたんでしょうか? きっと50食以上は食べているはず。いや、それ以上かな? 来年からは、その年の何食目かをカウントしながら記事をアップしようと思った大将でした。
 さて、こちらは日本航空さんのバンコクから成田便の機内食です。炊き込みご飯ですよ。しかもちゃんと刻みのりが。この細かさ、さすが日本の航空会社です。そして定番のざるそばも。味付けもタイで積み込んだ機内食とは思えないぐらい、しっかりとした日本の味でした。
 昔は機内食というとあまり良いイメージがありませんでしたが、技術の進化もあるんでしょうか? かなりおいしくなったと思います。LCCもいいけど、やっぱり長距離はフルサービスのキャリアがいいですね。機内食もあるし。

【搭乗日】2017年11月29日   


Posted by 頑張れ大将 at 23:16Comments(0)天空のご馳走
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。