インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › 大将の諸行無常バンコク暮らし › 2019年04月09日

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2019年04月09日

浴室のドアノブ交換


 日本ではドアのノブを交換したことなんかありませんでした。そもそもドアノブが壊れるという体験をしたことが無かったです。しかし、ここタイでは日常茶飯事といった感じでドアノブが壊れます。なので自分で交換するしかありません。ホームセンターではたくさんのドアノブが売っていて価格も300バーツから1000バーツを超えるものまでと様々。まぁピンキリです。
 今回のドアノブは浴室のドアノブだったのでロックを解除する鍵がありません。なので種類も限られてきます。それでも価格が通常の鍵付きと変わらないのは不思議です。安かろう、悪かろうは十分承知なので500バーツぐらいのものを買いました。
 交換時間はかれこれ10分。慣れました。そう難しい作業じゃありません。果たして新しいドアノブですが何年持ってくれるのでしょうか?  
タグ :ドアノブ


Posted by 頑張れ大将 at 17:28Comments(0)大将のタイ日常茶飯事

2019年04月09日

浴室のドアノブ


 日本ではドアのノブを交換したことなんかありませんでした。そもそもドアノブが壊れるという体験をしたことが無かったです。しかし、ここタイでは日常茶飯事といった感じでドアノブが壊れます。なので自分で交換するしかありません。ホームセンターではたくさんのドアノブが売っていて価格も300バーツから1000バーツを超えるものまでと様々。まぁピンキリです。
 今回のドアノブは浴室のドアノブだったのでロックを解除する鍵がありません。なので種類も限られてきます。それでも価格が通常の鍵付きと変わらないのは不思議です。これぞタイといった感じ。それでも安かろう、悪かろうは十分承知なので500バーツぐらいのものを買いました。
 交換時間はかれこれ10分。もう慣れました。そう難しい作業じゃありません。果たして新しいドアノブですが何年持ってくれるのでしょうか?   


Posted by 頑張れ大将 at 15:50Comments(0)大将のタイ日常茶飯事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。