
2019年04月02日
桜を追いかけて親子旅④ 四国から九州、そして旅終わる

いよいよ本日はツアー最終日。愛媛県から大分県へフェリーで抜け、あとは陸路で福岡へ戻ります。まず最初の観光地は愛媛県を代表するお花見スポットである松山城です。素晴らしいお城です。桜も満開。ナイスタイミングでした。立派な天守閣がしっかりと見えます。
ここ松山城はお城までの移動も観光の一つかもしれません。なんとロープウェイとリフトの2つの移動手段を選ぶことが出来るのです。楽しいでしょう。しかも料金はどちらを使っても一緒なんです。なので大将は上りはロープウェイ、下りはリフトを使いました。下りのリフトはシートベルトがなく、ちょっと不安でしたがなんとも言えない爽快感、解放感を味わうことが出来ました。

こちらは天守閣からの眺望です。う~ん、なんか天下を取った気分に浸れます。高いところはやっぱ気分をアゲアゲにしてくれますね。馬鹿と煙は高いところを……なんて言葉も聞きますが人間、馬鹿にならなきゃ何事も達成できません。馬鹿万歳と叫んだ大将でした。
松山城の後は一路、フェリー乗り場である八幡浜を目指してバスは快走。フェリーの搭乗時間までに余裕があったので港横にある道の駅でお酒と肴を買い込んで船に乗り込みました。フェリーでの移動時間は2時間50分、ほろ酔い気分でゴロンと横になっているとあっという間でした。

別府港へ着いた後は最後の観光地である別府公園に立ち寄りました。こちらはもう満開を過ぎた感じかな? 温泉地だけあって気温が高く開花が早かったのかもしれません。それでも十分楽しめました。桜だけでなくチューリップやパンジーといった花もたくさん咲いています。園内では子供たちが遊んでいたり、外国人観光客や留学生が花見をしていたり、思い思いの春を満喫しているようでした。
福岡のホテルに着いたのは午後8時前。どうしても息子の弁当箱と水筒が必要で博多駅内東急ハンズさんへ買い物に行きました。疲れていたけど明日は買い物に行く時間なんてないし。そして夜は両親と居酒屋で博多名物のもつ鍋を堪能しました。
4日間だけど天候に恵まれた最高の花見旅でした。来年もまたどこか、こうして両親と旅出来たら、いや、するぞと思った大将です。家族との時間はやっぱ大事にしたいなぁ! さぁ明日からは普段の仕事を頑張るぞ。