インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2019年03月02日

ヤフーのブログサービスが休止に


 えっ、、、、、、サービス終了のお知らせ?まじで?どうして?しかも、なんでいきなりなんだ!?
 実はここにお世話になる前からブログサービスはヤフーを利用していました。それこそ10年以上もです。そのヤフーのブログが今年の12月15日でサービス終了になるとの表示に今日気づいたのです。果たしてどうしたものか……。
 このナムジャイブログには、このタイローカルブログならではの地域密着型としての良さがあります。一方でヤフーのブログには、全国や世界の方と繋がれるツールもあり、ブログで繋がった縁も一つや二つではありません。ヤフーだからこその面白さや深みがあり、それだからこそ10年以上も続けてきたのです。
 急遽調べた結果、ライブドアさんのブログが環境的にヤフーブログに近そうです。本日から試験的に投稿してみることにしました。やっぱ仕様が変わっると戸惑いますね。でも、なんとなく直感でいじっていると、それなりに大将のブログらしくなってきました。慣れればこちらのほうが、過去にもさかのぼって投稿できるので便利かもしれません。画像の入れ方や書庫の整理などは、まだ未開拓ですがなんとかなるでしょう。
 新しいブログ、内容はこのナムジャイブログとほぼ同じですが、引っ越しには結構手間が掛かりそうです。あぁ、とんだ一苦労だ。  


Posted by 頑張れ大将 at 22:30Comments(0)大将のタイ日常茶飯事

2019年03月01日

インターン実習お疲れ様

 島根大学のインターン生海外実習も今日が最終日。大将の会社には3人の学生さんが参加してくれました。去年に続き2回目ですが、母校の後輩との交流は学部が違えどもやっぱり楽しいです。
 最終日の今日は午後7時から参加者全員と大学の職員の方、教授、そしてインターン受け入れ企業の方が集まって報告会と交流会が行われました。その会には藤岡先輩もご招待され嬉しそうに学生たちの成果発表に耳を傾けたいました。たった5日間ですが、学生たちにとっては色々な意味で刺激のある思い出深い5日間になったのではないでしょうか?異文化体験、やっぱ若者には大事です。

 昨日は大将の会社に参加してくれた学生3人と佐藤さんで簡単な送別会をしました。去年と同じロブンフッドさんです。ここのマルガリータピザ、自家製で窯焼きなのでうまいです。これに生ビールが合うんだよなぁ。このピザを食べにまたバンコクへ遊びにおいで。やっぱり別れはちょっと寂しいけど、大将らも楽しませて頂いた5日間でした。学生諸君、就職活動頑張れ!   


Posted by 頑張れ大将 at 14:34Comments(0)大将のタイ日常茶飯事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。