
2019年03月25日
恐怖のADM

あぁ~まただぁ。ADMの機械がお金をカウント中に止まってしまった。これは面倒なことになるなぁ。やっぱり古いお札を入れたのが悪かったのかな。反省、反省。
ADMとは銀行の自動預金機のことです。タイでは手数料なしで24時間いつでもADMの機械から口座へ入金することができます。便利で良いいのですが、今回のようにマシントラブルでちゃんと預けられないこともしばしば起きます。どうも折れたお札を入れたり、よれよれの古いお札を入れるとマシンが誤作動してトラブルになるのだとか。なのでできる限り綺麗なお札だけを選んで機械に入れるようにしていました。でも昨夜は駄目でしたね。
さてADMで預金中にトラブルになった場合はどうするか? まずはADMの機械番号を携帯で撮影します。そうすると預けた時間も画像と一緒に記録されるので便利です。その後は銀行のコールセンターへ電話してADMが止まったことを伝えます。するとADMの所在地と機体番号、預けた時間、そして投入した金額を聞かれます。それを一つ一つ応えると確認調査の手配をしてくれるのです。ADMは銀行の支店ではなくセキュリティー会社が管理しているようで、結構時間がかかります。でも大概5日後ぐらいには口座へ入金されることが多いです。
日本ではありえないトラブルですが、タイでは日常茶飯事かな。まぁこうしてADMで預金ができるようになっただけでもありがたいと思わなくてはいけませんね。