インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › 大将の諸行無常バンコク暮らし › 2017年10月07日

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2017年10月07日

30年前の恩返し旅④ 鹿児島観光・南周り編

 天気が良いのは有難いけど、暑い。暑すぎだよ鹿児島。10月だというのに真夏の様な暑さでエアコンを全開で今朝はスタートです。まず最初に寄ったのは無双さん。ここの焼酎蔵の見学をして頂きました。もちろんカズ先輩は試飲コーナーへまっしぐら。良いですよ。楽しんでもらえれば。果たして芋焼酎は癖が強いのでどうかなと思ったのですが、マータさんとフィルさんは気にいてくれたようです。芋焼酎もワールドスタンダードなお酒になったもんです。

 蔵を後にして道の駅「喜入」でひと休憩。このまま砂蒸し風呂に行くか迷いましたが週末なので、そうめん流しを先にすることに決定。指宿市が運営する市営の流しそうめん唐船峡に向かいました。お一人1340円のセットを注文。追加で素麺を頼んだのですが、かなりのボリュームでちょっと吃驚。そして、なによりそうめん流しを心行くまで楽しんでくれたのは大将も満足でした。日本の夏の風物詩ですからね。思い出に残ると良いなぁ。

 そして、お腹を満たした後はデトックスタイムの到来です。砂蒸し風呂。これは今日の観光のハイライトでもあります。ですが、地元民の大将とカズ先輩は遠慮してサポートに専念。あの熱さは一度体験すれば十分ですから……。入浴料は1080円です。
 側から見ていると罰ゲームの様にみえますが、ちょっと変わったバスタイム、お二人ともかなり満足したようです。良かった!

 汗を流して生まれ変わったようだというマータさん。そんな彼女を連れて次に向かったのが西大山駅。駅名には西が付きますが、日本で最南端の駅として有名な観光スポットです。JR指宿線の現役の駅で1日に16本の電車が停車する駅なんです。
 この駅の前には黄色い幸せのポストが設置されており、実際に郵便物を投函することもできます。お二人さん、なんとアメリカの友人へ絵葉書を出すことに決定したようです。有難いことに道路向かい側の売店で葉書も切手も購入することができます。やっぱり日本ですね。至れり尽くせり。ここに来るのにちょっと迷ったのはご愛嬌ということで…。(反省)

 この後は池田湖を軽く観光して知覧の武家屋敷へ。午後5時過ぎ。夕暮れの風情もまた良しの武家屋敷群でした。何より良い運動になったのが良かったです。運転ばかりだと、どうしても体がなまりますから。
 
 そして夜は母方の実家である西俣の別邸へ。ここで食事をしてホームステイをしてもらいました。大将はカズ先輩と一緒に雑魚寝。畳の上で寝るのは気持ちいいなぁ~。さて、明日も鹿児島をバンバン案内するぞ。お袋が用意してくれた食事も最高に旨かった。ありがとうね、かぁちゃん。
     


Posted by 頑張れ大将 at 21:28Comments(0)大将の放浪記・日本編
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。