インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › 大将の諸行無常バンコク暮らし › 2017年10月05日

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2017年10月05日

30年前の恩返し旅② 島原城から山江村へ

 再会2日目。長崎インターナショナルホテルの朝食はとても豪華でした。一流ホテルだけのことはあります。写真を撮り忘れ悔んでいる大将でした。まぁ、よくあることですが……。
 ホテルをチェックアウトした後、まず最初に向かったのは島原城。今日のメイン観光地です。

 ここはキリシタン大名のお城として有名な場所です。日本におけるキリスト教の歴史を外国の方に知って貰うには一番良い場所ではないでしょうか? 天草四朗の話をはじめ、百姓一揆など日本人にも学びの多い場所でもあります。大将もしっかり日本史の勉強をさせて頂きました。確か、ここには中学生の時、修学旅行で来たはず。あれ以来だとすればホストマザーとの再会と同じく30年ぶりになります。

 お昼は島原外港フェリー乗り場近くのラーメン屋さんで「チャンポン」と「皿うどん」を楽しんで頂きました。やっぱ長崎に来たらこの2品は食べておきたいですもんね。名物にうまいものあり!
 そして午後1時40分のフェリーで熊本へ。約1時間のクルーズは良い昼寝タイムになりました。ホストマザーからは船酔いの薬を飲んだ方が良いかと聞かれましたが、全く必要のない穏やかな船旅でした。
 
 そして下船後は、今回の旅で4県目となる熊本に突入。今夜の宿である山江村を目指すのですが、頼りにしていたナビが作動しません。どうやらフェリーを使って移動したので狂ったようです。う~ん、どうしたもんだか。色々といじっているうちに、なんとか復活してくれた時は本当にホッとしました。

 人吉を抜けて、今夜の宿である山江村温泉郷「ほたる」へ着いたのは午後5時過ぎ。ちょっとひなびた感じが何とも言えない山奥の温泉宿です。この風情をホストマザーに味わって頂きたく選びました。そして、ここまで来ておけば明日の鹿児島も楽勝ですし……。

 午後6時過ぎには晩御飯。お食事会場でみんなで頂きます。ちゃんと歓迎の札が下げられていました。嬉しいです。でも日本語なのでホストマザー達には読めませんが……。まぁ、それも御愛嬌か。

 地元の食材をふんだんに使った料理。いやぁ~本当に満足。これに鮎の塩焼きもあとから出てきました。昨日に続き今夜も沢山頂きました。日本へ帰って来ると1日1キロ体重増は間違いないな。恐い!

 食事の後は部屋戻り一段落して温泉へ。いやぁ、肌あたりの優しい良い湯でした。1日の疲れがごっそりとれる感じ。やっぱり温泉最高。部屋へ戻ってテレビを見ているうちにいつの間にか寝込んでしまった大将です。まさか爆睡とは。情けな。ともあれ2日目の旅も無事終了!

  


Posted by 頑張れ大将 at 20:17Comments(0)大将の放浪記・日本編
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。