インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2016年10月22日

都道府県の魅力度ランキングなり


 ネットでたまたま見かけた都道府県、魅力度ランキング。今年の鹿児島はなんと21位でした。大将としては、まぁそんなものかなと思います。トップはやっぱり北海道。これはいわずもといった感じでしょうか。東京や京都、そして沖縄もしかり。
 一方最下位を争う茨城、栃木、群馬ですが、これもまた、そうだろうなという結果ですね。テレビの県民ショーなどでもこの3県はお約束ですから。場所的には東京に近くて悪くない気がするのですが……。
 大将個人としてはやっぱ福岡ですかね。都会過ぎず、また地元である鹿児島に戻るにも、どこ行くのも便利だし。そして食べ物も旨いし、安いのも福岡の魅力だと思います。とはいえ、住めば都。バンコクに20年住む身としては、やっぱここが一番落ち着きます。   


Posted by 頑張れ大将 at 18:12Comments(0)大将のタイ日常茶飯事

2016年10月21日

宝くじ


 どうやら当たっていったらしい。鞄の隅から出て来た宝くじ。嫁さんに確認してもらったら下2けた当選で2000バーツの当選金だとか。日本円で6000円。悪くない金額です。ちなみに買ったのは1枚80バーツで400円。たまたまなんですが、当たると嬉しいもんですね。
 ちなみに当たった宝くじは嫁さんに持っていかれました。寄付金に回しておくからと。果たして……。まぁ良いか。   


Posted by 頑張れ大将 at 15:22Comments(0)大将のタイ日常茶飯事

2016年10月20日

痩せるぞ!

 決心しました。今年中に5キロは落とします。不規則な生活と暴食を止めるべく、まずは体重計を購入。日本のタニタの体重計です。1390バーツもしました。4200円です。日本で買うと、もうちょい安いのでは。でもやっぱり日本企業の製品だけあって、使いやすいし見やすい。

 さぁ毎日体重を計ってダイエットするぞ。目標は70キロ以下。3年前までは68キロをキープしていた大将です。有言実行。チェストー!   


Posted by 頑張れ大将 at 23:12Comments(0)大将のタイ日常茶飯事

2016年10月19日

試食会

 いよいよ10月も後半に入りましたね。なんとなく、一息ついた感じはあるのですが、まだまだ仕事は盛沢山かな。今日は恒例の試食会に参加してきました。雨が降るかなと思って雨具を用意していたのですが、使わなくて済んだのは本当にラッキーです。

 今回の食材はレベル高かったですよ。北海道の食材が多かったからかもしれません。果たして、この中からヒットメニューは生まれるのでしょうか? 毎回のことながら気になるのはタイ人スタッフの反応かな。やはり食に対するストライク・ゾーンが日本人とは違うんですよ。でも、そこが重要なんだなと思う大将でした。歩み寄りが大事なんです。タイには、タイなりの攻め方があります。それを勉強するのが今日の試食会の狙いでもあうんですね。
 約2時間。今回もいい議論ができたと思います。そして、それなりの方向が見えてきました。来年に向けた勝負がはじまります。  


Posted by 頑張れ大将 at 23:42Comments(0)大将のタイ日常茶飯事

2016年10月18日

キャセイ航空の機内食 香港からバンコク間(E)

 搭乗手続きの際に職員さんより「1時間早めのフライトに変更可能だが変更するか?」とのご提案を頂き、即決した大将でした。しかし、これがまさかのディレー。しかも乗る予定だった飛行機の方が早発というおまけ付き。急がば回れということわざを、しみじみ思いだした大将です。どうやら台風が接近している影響だとか。とりあえず無事に戻れたから良かったとしましょう。

 さて機内食です。午後11時過ぎのフライトになってしまいましたが、夜食として機内食が出ます。魚とチキンと2択でしたが、チキンを選択しました。味は中華風にじっくり煮込まれていて文句なしの旨さでした。キャセイの機内食レベル上がっています。ただ量がちょっと少なめかな。あと、デザートがクッキーというのは、ちょっと寂しいかも。その辺はタイ航空さんの方がレベルが上かと思います。コスト的な兼ね合いもあるでしょうが、エコノミーでもハーゲンダッツのアイスが出てきた時代が懐かしいです。

【搭乗日】2016年10月17日   


Posted by 頑張れ大将 at 20:23Comments(0)天空のご馳走

2016年10月18日

キャセイ航空航空の機内食 バンコクから香港間(E)

 空港で軽くビールを飲んだのがいけなかった。午前6時。搭乗口に辿り着くと眠いこと、眠いこと。まぁ一睡もせずに空港へ向かったので仕方ないのですが。それでも頑張って機内食は戴きました。

 久しぶりのキャセイ航空です。マルコポーロメンバーのお陰なのかプレエコにアップグレードされていました。嬉しいです。機内食は普通のエコノミーのものと変わらない感じでした。朝食ですのでオムレツを選択。確か麺も選択できた気がします。
 まぁ無難ですね。可もなく不可もなく。パンがクロワッサンだと、もっと嬉しかったのですが。量はこれで十分だと思います。食後はもちろん爆睡でした。プレエコの座席、快適過ぎ。気がつくと着陸していました。2時間半なんてあっという間ですね。

【搭乗日】2016年10月16日   


Posted by 頑張れ大将 at 10:14Comments(0)天空のご馳走

2016年10月17日

男3人香港旅② 急がば回れ

 香港2日目。朝から定期観光で香港の観光スポットを効率よくまわります。今回のガイドさんも人柄の良い方でした。集合場所はカオルーンホテルの向かい側にあるシェラトンホテル。近くて良かったです。

 アバデーンでは湾内を船で観光するのですが、これが一番楽しかったです。昼は飲茶でしたが、イマイチだったかな。観光用のセットメニューですから、期待する方が間違ってる? 確かに。
 そして昼からはツアー代金が安い分、宝石や寝具屋さんへ連れて行かれます。これは、もうタイでも普通のことなので徹底して無視。夕方前にホテルに戻ったので、スターフェリーと路面電車、そして地下鉄を体験して空港へ。

 窓口のインド人の係員。貴方は知ってて誘惑したのか? 「予定の便より、1時間前の便に空席があるから振り変えようか?」と聞かれ、ならばと二つ返事でOKした大将がバカだった。この便、なんと2時間以上も遅れ、しまいには乗る予定だった便の方が先に飛ぶと言う始末。まさに急がば回れな感じでした。 その待ている間、ゆっくりビールが飲めたし、それはそれで良い思い出になりましたが……。  


Posted by 頑張れ大将 at 23:10Comments(0)大将の放浪記・世界編

2016年10月16日

男3人香港旅① やっぱり夜景

 久しぶりの香港でした。なんと午前3時半に家を出て空港へ向かった大将たちでした。飛行機は午前6時10分です。まぁ、早いフライトで向かったお陰で有効に時間を活用できました。香港までの2時間は爆睡でしたし。

 ホテルに着いたのは午後2時すぎ。早めチェクインすることが出来て荷物を置いた後は遅めの昼食を頂きました。本格的な香港麺。ボリュームがあります。ぷりぷりのワンタンが旨かった。大満足。

 この後はスーパーで軽く買い物をしてホテルで軽く仮眠をとりました。そして午後7時前にパシフィックオーシャンホテルへ。ここでツアーに合流し、2階建てバスで香港の街中を観光します。そして、その後はお決まりのビクトリアピークへ。普段は長蛇の列があるのですが、今回はかなり空いていました。タイミングなんでしょうね。


 ラッキーなことに霧もなく、かなりいい感じの夜景を見ることができました。こればかりは運です。全く何も見えない時もありましたから。そして、午後9時前にはホテルへ送って貰いました。香港はコンパクトな街なので、移動に時間が掛らないのが良いですね。
 
 ホテルの近くの中華レストランで中華を味わいながらビールを3本ほど。良い感じに酔ったところでホテルへ帰りました。1日目は無理は禁物です。明日は早いので日付が変わる前にベットに横になった大将でした。
 ちなみに泊まったホテルはカオルーンホテル。以前もここのホテルに泊まったのを思い出しました。立地が良いわりに価格は安いのが決めてだったと思います。以前も今回も。   


Posted by 頑張れ大将 at 23:14Comments(0)大将の放浪記・世界編

2016年10月15日

息子とランチ

 明日からと言うか、今日仕事が終わったら香港行きの準備です。忙しいなぁ。息子と一緒に居る時間もなかなかとれません。なので今日のランチぐらいはと息子とトンローの山小屋さんへ。

 息子が大好きな焼そばを食べて、しばし家族団欒。自営業だと、どうしても生活が不規則で家族サービスは限られてしまいます。特に大将の場合は昼と夜が逆の生活ですから。とにかく出来るだけ空き時間ができたら息子と過ごすようにしなくては。息子よ、なかなか一緒に遊んであげられずすまんね。   


Posted by 頑張れ大将 at 19:17Comments(0)大将のタイ日常茶飯事

2016年10月14日

訃報に心塞ぐ


 タイの国王陛下様が昨日崩御されました。多分、タイ国民の方々も心の準備は出来ていたと思います。しかし、それでもいざ現実になってみればといった感じでしょうか。外国人である我々にとっても重い一夜でした。国王陛下のご冥福を心よりお祈りしております。
 きっとこの国は、また新しい時代を王室と国民で築き上げて行くことと思います。  

Posted by 頑張れ大将 at 12:33Comments(0)大将のタイ日常茶飯事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。