インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › 大将の諸行無常バンコク暮らし › 2016年02月27日

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2016年02月27日

銘菓「三方六」いただきました!

 明日からはチェンマイ出張。あれも、これもと買い出しに奮闘している大将です。昨日は友人のリコさんから北海道のお土産を頂きました。三方六というお菓子です。北海道の銘菓だとか。正直、大将は貰うのも食べるのも今回が初めて。なのでワクワクなんですが……。


 息子に取られちゃいました。貰えるものなら何でもうれしい年頃なんですかね。お前には、その味はまだ早すぎるぞ!と思いつつも、喜ぶ姿を見ると、こちらもなんか嬉しくなってしまう。ありがとうリコさん。家族で盛り上がっています。感謝!

■参考までに三方六とは・・・


北海道開拓時代、開墾のための伐採が各地で行われて、まっすぐな木は建築のために、その他は薪に割り、厳しい冬の燃料としました。

木口のサイズ三方が、それぞれ六寸(約18センチ)であったため、「三方六」と呼ばれ、三方六の薪があかあかと燃える裸火の炉の灯を囲んで団らんをし、疲れをいやしたのです。
今に聞かれる「三方六」とは薪の割り方の基準であったのです。

それから、百十数年の今日、開拓時代の思い出深い薪の割り方から、白樺の木肌をホワイトチョコとミルクチョコレートで表現した薪の形のお菓子「三方六」が生まれました。

第27回世界菓子コンクール「モンドセレクション」で、最高金賞を受賞するなど、お菓子の町・帯広の銘菓は、北海道の銘菓から世界の銘菓としてヨーロッパの檜舞台でも絶賛をあびたのです。
  


Posted by 頑張れ大将 at 17:43Comments(0)大将のタイ日常茶飯事
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。