インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2014年12月31日

年越しそば



 大晦日の今日も仕事でした。元旦の明日も、もちろん仕事です。働けるうちが華です。父ちゃん一人で頑張っています。仕事が終わって事務所に戻ったのはちょうど日付が変わる前。お湯を沸かして年越しそばをいただきました。
 インスタント麺ですが風情だけでも……。今年も終わった。いい年だったよ。なんだかんだあったけど。
 外からは新年を祝う花火の音が聞こえてきます。せっかくですからちょっと外で飲んでから部屋へもどりましょう。タイで過ごす大晦日も17回目になりました。  


Posted by 頑張れ大将 at 23:43Comments(0)大将のタイ日常茶飯事

2014年12月30日

大掃除



 30日。今年も残すところ2日。嫁さんと息子は田舎へ帰って正月休み。でも大将はお仕事です。父ちゃんが頑張らんとね。今日は遅くなりましたが事務所の大掃除。ごみ箱を洗ったり、床に掃除機を当て雑巾がけしたり。やっぱやると落ち着きますね。そうそうトイレもピカピカにしました。
 最後はコンピューターの入れ替えも。ウインドウ8は慣れないから使いずらい。これは慣れるしかないか。とりあえずこのブログも新しいコンピューターから更新。来年への準備がやっと整いそうです。
   
タグ :大掃除


Posted by 頑張れ大将 at 16:53Comments(0)大将のタイ日常茶飯事

2014年12月29日

福袋を作る



 年末にお取引先から頂いたお歳暮を毎年、従業員へおすそわけしています。会社として貰ったものですからね。でも普通に分けるのでは面白くないので福袋に仕立てています。もちろん足りない分は会社の経費で買い増しして作ます。
 何が入っているかは開けてからのお楽しみ。そして心ばかりの御手当も入っています。大した金額ではないですが年の瀬の金一封。こちらも喜んで貰っています。
 昨日、3時間がかりで袋詰めしました。さすがにくたびれた。でもこれが終わるとほっとします。今年も残り3日。次は大掃除しなきゃ。  
タグ :福袋


Posted by 頑張れ大将 at 17:32Comments(0)大将のタイ日常茶飯事

2014年12月28日

北海道フェアで海鮮丼



 いよいよ年の瀬ですね。日本へ帰られる方や正月旅行に出かける方で空港は激混みの様です。大将は普通に今日もお仕事をしてます。自営業者ですから年末年始もお仕事なんです。新年が明けてからゆっくりお休みを頂く予定になっています。
 昨日はフジスーパーさんで開催中の北海道フェアに行ってきました。2号店の方です。皆さん行かれました?
 もう色々なものが盛りだくさん。あれもこれもと欲しいものが沢山あります。それに安い。フェアだけあってお値打ち価格。迷った挙句、海鮮丼とマグロの握りを買いました。海鮮丼は270Bです。このお値段では日本でも食べられないのでは。
 事務所に戻ってインスタントのお味噌汁と一緒に頂きました。プリプリのイクラと鮭、そしてカニ身と大満足。年の瀬ですからこれぐらいの贅沢も良いかな?  


Posted by 頑張れ大将 at 16:05Comments(0)タイのご馳走

2014年12月27日

まずは1回目の忘年会



 昨日はまず1回目の社内忘年会でした。スタートは深夜1時過ぎ。朝8時まで営業しているカラオケ付のタイ料理屋さんが会場です。食べて飲んで、歌って踊って。そして最後は狂ってというのが定番の忘年会。1年に1回切りの宴会です。無礼講なのはタイではあたりまえ。
 さすがに大将は午前3時には帰りました。あと4回あるのか社内忘年会が。肝臓が持たんぞ! でも若手と一緒に飲んで騒ぐのもたまには良いかな。若返ります!  
タグ :忘年会


Posted by 頑張れ大将 at 21:09Comments(0)大将のタイ日常茶飯事

2014年12月26日

手帳を来年のものに



 先週日本へ行った際に買ってきた来年の手帳。早速使いはじめました。なんか気持ちが改まります。去年からアイパットも使っていますが、やっぱり手書きの手帳も手放させない。アナログ型の人間なんです大将は。自分の手で書き込むとやっぱなんか違う気がします。
 あと簡単なメモ書きもサクサクと出来るのは手帳の良いところ。2年前からは小さめのこのサイズばかり使っています。そして何故か高橋書店が好みなんです。手帳は高橋。馴染むんですよ。はい。  


Posted by 頑張れ大将 at 18:17Comments(0)大将のタイ日常茶飯事

2014年12月25日

ファイト一発!



 ところ変われば物変わる。確かにそうですね。シンガポールで買ったリポビタンD。名前もリビタでした。でもちゃんと下の方には正式名称が書かれていますが……。また味も微妙に違う気がしました。(タイのリポビタンは「リポ」と呼ばれています。)
 ちなみこのリビタ、マレーシア製なんです。ですから当然ハラルの認証も受けています。タイのリポはハラル認証受けてたのかな? 今度チェックしてみます。   


Posted by 頑張れ大将 at 02:13Comments(0)大将の放浪記・世界編

2014年12月24日

キャセイパシッフィク航空の機内食 シンガポールからバンコク間

 飲みすぎた。完全な二日酔い。それでも力を振り絞って朝9時には起きました。タイとシンガポールは時差が1時間。シンガポールの方がタイより1時間早いんですよね。危うくタイ時間で動きそうになった大将でした。
 空港には2時間前には到着。軽くラウンジでチキンカレーを頂きました。本場仕込みなのか絶妙に美味しかったです。


 そしてお待ちかねの機内食の登場です。午後2時発のフライトだったせいか軽食な感じでした。なにせ中途半端な時間ですからしょうがないか。それでも何か寂しい感じ。
 牛のほほ肉の煮込はとろとろで言う事なし。本当なら赤ワインと一緒に頂きたかったのですが自粛。二日酔いから復帰しうたばかりですから。フルーツはブラックベリーにラズベリー、ストロベリーとベリーつくしでした。これはちょっと嬉しかったなぁ。贅沢。

 デザートのハーゲンダッツのアイスクリームが胃袋にしみる。ベルギーチョコ味のホロかな苦み。これは大人の味ですな。あぁ~幸せ。


【搭乗日】2014年12月23日
  


Posted by 頑張れ大将 at 20:31Comments(0)天空のご馳走

2014年12月23日

キャセイパシフィック航空の機内食 バンコクからシンガポール間(C)

 今回のシンガポール出張はCX利用でした。いやぁキャセイに乗るのって本当に久しぶりです。しかも香港線ではなくシンガポール線の往復ですから。TGでも良かったのですが時間帯が良かったのと安さでキャセイに決めました。クリスマスシーズンです。当然混んでいます。大将はマルコポーロ倶楽部のメンバーでしたのでCにアップグレードして頂きました。なんと往復とも。この辺のサービスの良さはキャセイならではですよね。ファンになりそう。


 機内食はこんな感じ。3種類から選べるのですがビーフは品切れでした。残念。しかしポークも悪くなかったです。嬉しかったのはタイ風のサラダ。これはビールに良く合います。ご飯がちょっと堅くなっていたのは機内だから仕方ないか。
 デザートはお決まりのハーゲンダッツ。キャセイさん抜かりないですね。

【搭乗日】2014年12月22日  


Posted by 頑張れ大将 at 20:25Comments(0)天空のご馳走

2014年12月22日

シンガポールで忘年会



 シンガポール暑いです。雨もたくさん降ります。気候がバンコクとは全く違いますね。今日はシンガポールに仕事で来ています。そして夜はお決まりの飲み会。今年最後のシンガポールでの飲み会ですからとりあえずノリは忘年会。
 アイコンビレッジというモールの中にある「大衆酒場」というお店に伺いました。最近シンガポールでブレークしているお店だそうです。店構えから店内までレトロな感じになっていて日本にもありそうなお店です。
 また料理が比較的シンガポールにしては安め。まぁ名前通りの大衆酒場なんです。ここシンガポールも流行り廃りが激しいようで、勉強になった一夜でした。やっぱ外には出てみるもんですね。  


Posted by 頑張れ大将 at 22:16Comments(0)世界のご馳走
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。