
2015年06月27日
貯水タンクがやってきた
今月はやたら自宅の工事というか補修が続きます。タイの家も築20年近く経つと何かし問題や故障が起こるわけで、まぁ当然の事なんですがね……。ただこうも続くと懐には響きます。結構な出費ですから。でも、やっぱ思い立った時に一気にやらないと!はい、今年は先延ばし禁止をモットーに大将は頑張っているのです。

今日は水曜日の水道ポンプの入れ替えに続いて貯水タンクを屋外に新設する工事をしました。馴染みの大工さんに昼過ぎに来てもらい終わったのは午後5時過ぎ。あれが足りない、これが違うと、いつ終わるか冷や冷やしましたが、とりあえず終わりました。
これまでになかった簡易浄水器を付けて新しいタンクは500L貯水可能になりました。これまでの倍は貯水可能に。これなら断水が起きても多少は安心かな。ちなみに大人1人が一日に使う水の量は80Lから100Lだとか。そんなもんなんでしょうか?
今日は水曜日の水道ポンプの入れ替えに続いて貯水タンクを屋外に新設する工事をしました。馴染みの大工さんに昼過ぎに来てもらい終わったのは午後5時過ぎ。あれが足りない、これが違うと、いつ終わるか冷や冷やしましたが、とりあえず終わりました。
これまでになかった簡易浄水器を付けて新しいタンクは500L貯水可能になりました。これまでの倍は貯水可能に。これなら断水が起きても多少は安心かな。ちなみに大人1人が一日に使う水の量は80Lから100Lだとか。そんなもんなんでしょうか?