2015年07月29日
【サハリン紀行・番外②】北海道といえば焼そば弁当
やっと食べる事ができました。北海道の人にとっては故郷の味、ソウルフードな焼そば弁当。北海道限定販売なので鹿児島で育った大将は食べた事がありませんでした。普通のカップ焼きそばならいくらでも食べた事があるのですが……。
この焼きそば弁当、何が普通のインスタント焼きそばと違うのか? 答えは至ってシンプル。インスタントのスープの素が付いているのです。たったそれだけです。要は麺に注いだお湯でスープを作る。そんなおまけな楽しみが付いているのが、この焼きそば弁当なのです。
確かにお弁当と一緒に食べるときに温かいスープがあると嬉しいですよね。寒い北海道ならではの発想じゃないでしょうか。ちなみに焼そばの味は至って普通。ただちょっとソースが甘めかな?と思いました。しかし、吃驚したのはスープが思いのほか旨かったこと。麺から出る塩分と脂を十分考慮しての味付けには流石と思いました。
北海道で売れ続けて40周年。愛されるには、それなりの訳があるんですね。 【2015年7月21日稚内で実食】
Posted by 頑張れ大将 at 15:06│Comments(0)
│日本のご馳走
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。