2018年10月24日
シュウマイ弁当(羽田空港・中華料理 彩鳳)

羽田空港から千歳空港へ向かう飛行機の機内で頂いたのが「シュウマイ弁当」。シュウマイ弁当というと崎陽軒さんの弁当が駅弁として知られ、しかも羽田空港でも買うことができ人気があります。でもでも彩鳳さんのシュウマイ弁当を忘れちゃいけません。こちらの弁当は生粋の空弁。崎陽軒さんのシュウマイ弁当と違って羽田空港でしか買えない、そう羽田空港限定のお弁当なのです。
こんな風に知ったかぶりをしている大将ですが、実は崎陽軒のシュウマイ弁当が売り切れていて、仕方なく彩鳳さんのシュウマイ弁当を買ったのがきっかけでした。それまでは、彩鳳のことは一切知らず崎陽軒さんオンリーラブだったのです。でも一度食べたが最後。もう崎陽軒さんには戻れなくなった大将でした。
彩鳳のシュウマイ弁当は大きなシュウマイが5個、なんとも不思議なレイアウトで収まっています。メインのシュウマイはふわっとした口当たりで肉だけでなく海老の風味が最後までお口を楽しませてくれご飯との相性もバッチリ!まさに中華料理屋さんのシュウマイなのです。ただ冷えていてこれだけうまいのだから出来立ては相当美味に違いない!出来立てを食べたい!と食い意地のはった大将そう思うのでした。
他のおかずもしっかりと味のしみた煮物系で量は少ないながらもバランスが最高。手作り感あふれる出汁巻きも抜群にうまかったです。あと隅っこに隠れているザーサイも忘れちゃいけません。やっぱ中華料理屋さんのお弁当だけのことはあります。ぬかりなしなしといった感じでしょうか。
ちなみにお値段は802円。崎陽軒さんよりは、ちょい高めですがお米の量も多く腹いっぱい食べたい方には彩鳳さんのシューマイ弁当の方がお薦めです。時間帯があえばお土産としても喜ばれると思います。
【実食日】2018年10月18日
*おまけ
中華料理・彩鳳が実は羽田空港に復活していたとのリリースを発見!つい最近オープンしたばっかりのようです。これは出来立てシュウマイを食べるチャンスかも?
日本空港ビルデング株式会社のグループ会社である東京エアポートレストラン株式会社(本社:東京都大田区羽田空港 3-3-2、代表取締役社長 赤堀正俊)は、2018 年 7 月 18 日、羽田空港国内線第 1 旅客ターミナル 3 階マーケットプレイスに、「中華料理 彩鳳」を復活オープンさせます。
昭和 38 年(1963 年)。東京オリンピック開催の前年、羽田空港に最高級の料理とサービスを兼ね備え た和洋中のレストランが相次いで開業し、その中でも、ひときわ人気だったのが「中華料理 彩鳳」でした。豪華な装飾に包まれた店内では、航空旅客や送迎客など多くのお客様で賑わい、当時まだまだ少なかった高級食材の北京ダックやフカヒレなどを使用した一品料理や高級コース料理などが振る舞 われ、空港でのひと時を優雅に過ごす人達で人気を博しました。
今回、当時の人気メニューに加え、新時代を感じさせる新しいメニューも開発しました。細部にまでこだわった料理長自慢の逸品の数々をお楽しみください。
Posted by 頑張れ大将 at 18:48│Comments(0)
│日本のご馳走
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。