
2019年06月09日
物件探し

昨年は店舗の移転で物件探しに奔走した大将です。今年はお店を手伝ってもらっているカズ姉さんが独立するので、彼女に相応しい空き物件がないか?毎日の業務の合間を縫っては物件を探している状況なのです。
バンコクの不動産屋さんはコンドや住宅物件は力を入れて探してくれます。ですが、利幅の薄い店舗物件を一生懸命探してくれる会社少ないですね。空き物件に書いてある電話番号に電話して大家と直接交渉、契約というパターンがほとんどじゃないでしょうか?
今日はここを見つけました。周りに何件か飲食店がある閑静な場所です。悪くはないけど、果たして家賃はいくらなんだろう?最近のバンコクは家賃も高騰気味ですからね。良い物件が早めに見つかると、そして決まると良いなぁ。頑張るかぁ。
タグ :物件
2019年06月08日
ブレーキパッドの交換

先月ぐらいから気になっていたバイクの前輪から聞こえてくる異音。シャリ…シャリ…とカキ氷を削るような音がしていたのです。これはブレーキパットの摩耗かな?早く交換しなきゃと思いつつも時間がなく乗り続けていた大将でした。6月に入ってやっとヤマハのディーラーへ行くことが出来ました。土曜日もやっているのは本当に助かります。
前輪のブレーキパットとビーム時の照明が切れていたライトもついでに交換。かれこれ30分で終わりました。費用は580バーツ。街中のバイク修理屋さんだと3割は安いけど、やっぱ純正品を使って交換してくれるディーラーが安心です。なにせブレーキとかは命にかかわるので。
さてこれで安全に走れるぞ。総走行距離は1万キロ越え。まだまだこいつには相棒として頑張ってもらいます。来月はオイル交換かな?
2019年06月07日
バイク税を納める

タイの場合は免許更新も各種税金も日本みたいに郵便とかで通知が来ません。なので自分でちゃんと更新時や納付期限を覚えておく必要があります。これ結構しんどい。まぁ、日本が良すぎて、このタイのやり方が世界的には普通なんでしょうが……。
今日はバイクの自賠責保険を更新してバイク税を納めてきました。納税先の陸運局について順番待ちの札をもらうと23人待ち。日によっては50人待ちなんてこともあるので、今回は少ない方です。おおよそ30分で終わりました。早かったと思います。
この後息子を迎えに学校へ行ったのですが、今年一番の大雨で渋滞と洪水に巻き込まれ大変なことに。小学校の下校時刻も繰り下げれ午後5時まで校内で待機だったとか。普段は午後2時半には下校なんですが……。雨季のバンコク、あと数回はこんなことが起きるのかな?
2019年06月06日
メタル・インドカレーを食す

やっと作ることができました。そして食べることもできました。月末は忙しかったからな。東京の食通な友人からお土産で頂いていたインドカレーです。なかなか目にすることのないマイナーなカレールーだけにどんな味なんだろうと期待は高まリます。
まず見た目が昭和系ですね。黄色な感じ。昔の日本のカレーというか、子供の時食べたカレーはいつもこんな色でした。いつぐらいからなんだろう黒いカレーが主流になったのは。
そして味ですが、これも見た目を全く裏切らず懐かしい優しい辛さです。なぜか後から、じわっと甘さが広がるのも良いですね。確かにライスなしでシチュー感覚で食べられる感じ。箱には中辛って書いてあるけど至って甘口かな。発売当時はこれが中辛だったのかもしれませんが。
最近はスープ系のカレーが日本では人気らしいけど、やっぱこの原点を感じるこの手のカレーも捨てがたいです。親から子へ受け継ぎたい味だと思います。ヨッシーさんありがとう。家族みんなでおいしくいただきました。
2019年06月05日
悲しい大根

やっぱ雨季の時期の根菜類は駄目ですね。育ちは悪いし、痛みも早い。それでいて値段も高め。ほんと何一つ良いことがないなぁ……。特に大根はひどいです。どしても必要なので買いますが、いくら安くなったとしても悲しいこの現実。
日本ほどとまではいかなくても、それなりに改善されると良いのですが。その辺はまだまだなのかなタイは……。
2019年06月04日
味噌ラーメン(大正亭・インパクト)


う~ん、麺がやっぱりだめだなぁ。緩い。茹ですぎ。麺自体は悪いものではないので、短めに茹でたら十分いけると思います。なので、なおさらもったいない感じ。タイ人の嗜好にあわせるとやっぱりこうなるのかな。
スープはごく普通の味噌味でした。卵が1個ついて139バーツはお値打ちだと思います。ラーメン全体のイメージは名古屋のスガキヤさんに近いかも。おやつ感覚で食べられるラーメンでした。まぁ場所が場所だけに儲かっていると思います。
【実食日】19年5月30日
2019年06月03日
会社訪問

今日は王妃誕生日で祭日ですが、会社によっては通常通り仕事をしているところもあるようです。名古屋から来た友人の通訳を兼ねて会社訪問へ同行してきました。
朝10時。祭日で道路が混雑していなかったので予定よりも若干早く着いたのは嬉しい誤算です。とりあえずショップで時間をつぶすことに……。予定の時刻から打ち合わせがはじまり正午には終了。まぁ良い感じで打ち合わせが終わったと思います。
実はこの会社、大将の店とも取引があるので全く無関係ではありません。また社長のプラモート氏とは2年前に青森県の招聘事業で一緒したこともあります。なのでまぁ、打ち合わせといえども緊張感は全くなし。気楽に進めることが出来ました。つまり、そんな間柄なので同行してくれと頼まれたのだと思います。
大将としては関わるみんながハッピーになれるならそれが一番。そうなるよう今後もお手伝いしていきます。 K専務お疲れ様でした。
2019年06月02日
冊子の入れ替え

古くなったメニューの冊子を新しいものに入れ替えるため、価格が変更になった部分にステッカーを貼っています。これ細かい作業なんです。単純作業ですが、逆に単純な分、飽きが来るし間違いが起きやすい。それなりに集中力が必要なんですね。
なので事務所にひとりこもって黙々とやっているのです。以前はタイ人スタッフに任せていたのですが、とにかく貼り間違えが多発してこれじゃだめだと反省。2度手間になるぐらいならと大将自らやることにしました。
でもこうしてメニューに向き合うと「よし、頑張らなきゃ!」という気持ちになります。来週からは綺麗なメニューでガンガン突っ走るぞ!
2019年06月01日
おっ、芽が出てきたぞ

おっ、芽が出てきています。もう双葉の状態だから発芽して3日ほどは経っているのかな? これ息子が小学校から貰ってきたひまわりの種をまいたもの。こんなにスムーズに芽がでるとはちょっと吃驚ですが、なんかとても嬉しかったです。もちろん息子も大喜びでした。
でもこの雨季のバンコク、果たして鉢植えで花まで咲かすことができるのかな?もしかしたらタイの品種なので問題なく大きくなるかも。軒先のひまわりの成長、ちょっと楽しみです。