
2015年07月22日
サハリン航路の旅③ 市内観光
ロシア2日目です。涼しいです。7月とは思えない気温。昨夜買い込んだビールですが、正直イマイチでした。なんか薄めで、喉越しに欠ける感じです。これがロシアの方の好みなんでしょうか?
さてホテルにて簡素なバイキングの朝食を済ませた後は市内観光です。午前8時45分にホテルのロビーに集合して9時にバスは出発しました。勝利広場、栄光の広場、レーニン広場、ロシア正教会、雑貨市場、サハリン州郷土博物館と回りました。ユジノサハリンスクは小さな町なので移動時間は毎回5分から10分です。昼過ぎには全て見終わりました。広場とか公園がやたら多いですね。

勝利広場には実物の戦車や大砲が並べてあります。その実物の大砲で遊ぶロシアの子供。素晴らしいです。もうこの歳からロシアでは子供の軍事教育がはじまっているんですね。将来この子供は立派な軍人さんになるのでしょうか?
正午にはホテルに戻ってランチバイキングを頂きます。チキン風味の温かい麺が美味しかったです。そして午後からは自由行動。ガイドさんお薦めのショッピングモールへタクシーで行って来ました。行きは350ルーブル。帰りは400ルーブル。タクシー代は安くないです。

そして行ったショッピングモールもなんか惹かれるものが少なく、結局スーパーでロシアのお土産を買うのにほとんどの時間を費やしました。モールにはフードコートもあって日本料理や韓国料理もあります。ロシアも日本食がじわじわと広がって来ているのは確かなようです。

夕方、ホテルに戻ったあとは本命の日本食レストラン探索開始。とにかくユジノサハリンスクで老舗といわれる「ふるさと」さんへ歩いて向かいました。結構な距離がありましたが良い運動になって到着一番のビールが旨かった!生はアサヒの生ビールです。価格は東南アジアよりも高め。でもロシアの物価からいったら、そんなものかなと思える値段です。味は可もなく不可もなく。老舗らしい洗練された味とサービスに大満足でした。ただ一つだけ。たこ焼を頼んだらお好み焼の様なものが出てきました。中身は確かにタコが入っています。でも生地はホットケーキの素らしく甘い。これには吃驚させられました。ロシア人向けのアレンジなんでしょうか。

今夜日本食店探索、2件目は泊まっているホテルの2階にある「わさび」というレストラン。ここはロシア人向けのお店らしく小さな店内はロシア人のお客さんで埋まっていました。ここでもビールを飲み数品味見を・・・・。豚キムチのキムチがやけにしょっぱかったです。
このお店はカジュアルな感じで観光客などにも人気がありそうです。
サハリンの日本食事情。今日は2件探索しました。想像していたよりも普通だったので吃驚。明日はもう2件回ってみます。
(つづく)
さてホテルにて簡素なバイキングの朝食を済ませた後は市内観光です。午前8時45分にホテルのロビーに集合して9時にバスは出発しました。勝利広場、栄光の広場、レーニン広場、ロシア正教会、雑貨市場、サハリン州郷土博物館と回りました。ユジノサハリンスクは小さな町なので移動時間は毎回5分から10分です。昼過ぎには全て見終わりました。広場とか公園がやたら多いですね。
勝利広場には実物の戦車や大砲が並べてあります。その実物の大砲で遊ぶロシアの子供。素晴らしいです。もうこの歳からロシアでは子供の軍事教育がはじまっているんですね。将来この子供は立派な軍人さんになるのでしょうか?
正午にはホテルに戻ってランチバイキングを頂きます。チキン風味の温かい麺が美味しかったです。そして午後からは自由行動。ガイドさんお薦めのショッピングモールへタクシーで行って来ました。行きは350ルーブル。帰りは400ルーブル。タクシー代は安くないです。
そして行ったショッピングモールもなんか惹かれるものが少なく、結局スーパーでロシアのお土産を買うのにほとんどの時間を費やしました。モールにはフードコートもあって日本料理や韓国料理もあります。ロシアも日本食がじわじわと広がって来ているのは確かなようです。
夕方、ホテルに戻ったあとは本命の日本食レストラン探索開始。とにかくユジノサハリンスクで老舗といわれる「ふるさと」さんへ歩いて向かいました。結構な距離がありましたが良い運動になって到着一番のビールが旨かった!生はアサヒの生ビールです。価格は東南アジアよりも高め。でもロシアの物価からいったら、そんなものかなと思える値段です。味は可もなく不可もなく。老舗らしい洗練された味とサービスに大満足でした。ただ一つだけ。たこ焼を頼んだらお好み焼の様なものが出てきました。中身は確かにタコが入っています。でも生地はホットケーキの素らしく甘い。これには吃驚させられました。ロシア人向けのアレンジなんでしょうか。
今夜日本食店探索、2件目は泊まっているホテルの2階にある「わさび」というレストラン。ここはロシア人向けのお店らしく小さな店内はロシア人のお客さんで埋まっていました。ここでもビールを飲み数品味見を・・・・。豚キムチのキムチがやけにしょっぱかったです。
このお店はカジュアルな感じで観光客などにも人気がありそうです。
サハリンの日本食事情。今日は2件探索しました。想像していたよりも普通だったので吃驚。明日はもう2件回ってみます。
(つづく)