
2015年07月08日
個人面談へ行く。
昨日は7月7日で七夕さんでしたね。息子の通う幼稚園には七夕さまが飾ってありました。日本の伝統行事をこうして海外でも伝授してくれる幼稚園があるのは本当に心強いし、有難いことです。小さい時の思い出はきっと一生ものでしょうから。ちなみに7月のことを日本では文月と言います。七夕の短冊に文字の上達を願って墨をすり筆で文を書いたことから文月と呼ばれるようになったのだとか。

さて今日は幼稚園の個人面談で幼稚園に伺いました。7月の3日には母親が面談に行っています。それでも再度こうして父親との面談の場を設けてくれたのは先生方の配慮でしょうね。有難かったです。息子の園での様子をじっくり聞く事が出来ました。なにせ我が家はタイ人の母親と日本人の父親ですから。
SP幼稚園に通い始めてまだ1年経ちません。それでも毎日のように日本語を吸収して帰って来てくれます。そしてちゃんと自分の靴や衣類を揃えることも出来るようになりました。言葉より、こっちの方が実は大事だと日本人としては思います。小さいながらも息子の成長を嬉しく思います。そして日々お世話してくれている先生方に感謝です。SPに通わせて良かった!
さて今日は幼稚園の個人面談で幼稚園に伺いました。7月の3日には母親が面談に行っています。それでも再度こうして父親との面談の場を設けてくれたのは先生方の配慮でしょうね。有難かったです。息子の園での様子をじっくり聞く事が出来ました。なにせ我が家はタイ人の母親と日本人の父親ですから。
SP幼稚園に通い始めてまだ1年経ちません。それでも毎日のように日本語を吸収して帰って来てくれます。そしてちゃんと自分の靴や衣類を揃えることも出来るようになりました。言葉より、こっちの方が実は大事だと日本人としては思います。小さいながらも息子の成長を嬉しく思います。そして日々お世話してくれている先生方に感謝です。SPに通わせて良かった!