インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2015年03月11日

ホッピーを味わう



 昨日はスタッフと山ちゃんへ行ってきました。ここにはなんとあのホッピーがあるじゃないですか? 大将は黒が好きです。でもまず最初は定番の白から。白も侮れないですね。そして本命の黒ホッピー! やっぱこれは最高。
 普通なら日本へ行った時のお楽しみなのですが、まさかバンコクでも味わえるとは。本当に良い時代になったもんです。
   


Posted by 頑張れ大将 at 23:21Comments(0)タイのご馳走

2015年03月10日

車の税金を納めなくては



 お昼時に行けばそんなに混まないだろうな。そんな淡い期待を抱いたのが間違いでした。順番待ちの番号は743番。なんと45人待ちです。やっぱりタイだよなぁ~。なんか本でも持ってくれば良かった。ちょっと反省。
 今日は年に1回の自動車税の納付に陸運局へ行ってきました。日本と違ってタイは自動車などの免許証申請や更新、そして車両に関わる税金も陸運局が管轄なんです。そして日本みたいに更新や税金納付の案内はがきが行政から来ることは絶対にありません。とにかく自己責任なんです。うっかりすると忘れてしまいます。まぁ日本が逆に親切すぎるのかもしれませんが……。
 さて自動車税の納付ですが強制保険の領収書と車両登録書、そして税金分の現金があれば手続き完了です。ちなみに税金の金額ですが、登録から5年を超えると毎年10%づつ安くなります。今年は6年目だったので1437Bでした。
 今回の陸運局参りは45人待ちでしたが、なんとか30分ほどで完了。業者に手数料を払って代行してもらうのもありです。しかし、たった1年に1回の事ですからね。社会勉強も兼ねて大将は自分で行くようにしています。  


Posted by 頑張れ大将 at 15:46Comments(0)大将のタイ日常茶飯事

2015年03月09日

ホッピーがタイへやって来た


 正直、ホッピーの存在を知ったのはタイに来てからでした。しかも、厳密にいうとタイでというより、タイから日本出張で東京に行った時です。鹿児島では見かけることのない不思議な飲み物ホッピー。アルコールのないビール?いわゆるビールもどき? それを皆さんがおいしそうに飲んでいる姿は衝撃的でした。そして実物を飲んで、またもや衝撃を受け……。ビールよりも飲み飽きない。不思議な飲み心地。東京の下町文化を語るのにホッピーは欠かせない。東京の人がそう言うのがちょっと納得できました。
 さてさて、そんなホッピーがタイへもやってきます。タイでもホッピーが飲めるようになります。嬉しいニュースですね。でも価格がねぇ。ちょっと高すぎじゃないかな。売値を余程押さえねば。でもとりあえず店に並べてみようと思います。昭和の香り、庶民の味、ホッピー。プリン体ゼロ! 乞うご期待。  
タグ :ホッピー


Posted by 頑張れ大将 at 21:24Comments(0)大将のタイ日常茶飯事

2015年03月08日

ソンクランは何処へ行こうか?



 日本の知人からのメールに「三寒四温」なんて言葉があると日本だなぁと思います。まさに今の日本はそんな季節なんですね。ここバンコクは四六時中温です。暑い。寒い日なんてないです。ちょっとは冷えてくれると有難いのですが。
 これからが本格的な暑期を迎えるタイ。今月の後半からは学校も1カ月ほど夏休みに入ります。これだけ暑いと勉強どころじゃないだろうね。そしてソンクランがやってきます。タイ正月ともいわれる大型連休は田舎へ帰るタイ人で大混雑。ふらふら街の中を歩くと水を掛けられるし。
 さてちょっと気が早いけど、ソンクランは何処へ行こうかな? 昨年は香港でした。その前は南アフリカのケープタウンへ弾丸旅行。
 今年はスタアラのゴールドを維持するためにも、ちょっと修行が必要なんです。う~ん、悩むな? 予算の事もあるしなぁ・・・。何処へ行こうか? ちょっと嬉しい悩みでもありますが……。

  
タグ :ソンクラン


Posted by 頑張れ大将 at 17:22Comments(0)大将のタイ日常茶飯事

2015年03月07日

物件探し



 暑かったなぁ、チェンマイ。日差しも半端なく強い。猛暑です。そんなチェンマイで昨日は物件探しを・・・。なかなか良い物件ないですね。価格は安くても公有地に立っていたりと危ない物件も。
 社宅と倉庫と事務所。この3つを兼ね備える物件を早く何とかしなきゃ。でも焦りは禁物。じっくり行きましょう。  

Posted by 頑張れ大将 at 17:19Comments(0)大将のタイ日常茶飯事

2015年03月06日

久しぶりの洋食が旨かった



 昨日のお昼は久しぶりに本格的な洋食を頂きました。オムライスのデミグラスソース掛け! エモアールさんというお店です。ここの日本人スタッフの方は寅の常連さんと言う事で御伺いしました。かなりおしゃれなお店です。そしてたまたまでしたが日本人スタッフの方ともお会いすることができました。


 これで150Bは安いですよね。味もぶれのない本格的な洋食の味でした。まさか、いや、逆にチェンマイだからこんな洋食に出会えるのかもしれません。
 ただ残念だったのは、このお店があと数カ月で閉店になるのだとか? 家賃とか考えると続けるのは無理なのだとか。あぁせっかく良い店を見つけたと思ったのに。これもやっぱチェンマイならではなのかな?  


Posted by 頑張れ大将 at 17:21Comments(0)タイのご馳走

2015年03月05日

チェンマイでシーフード



 チェンマイに来るたびに何故かシーフードのお店に夜は行っています。海のない山の中のチェンマイでシーフードなんて変な気がしますが。でも会社のスタッフは断トツでシーフードをリクエストしてくるんですよね。
 さて昨日は仏節日でしたのでお酒の販売がタイでは禁止でした。でもお店によってはお茶の急須に入れて出してくれる所などもあります。チェンマイでもそんな感じで飲むことができました。なんか微妙な罪悪感はありますが。でも大将はタイ人じゃないので(開き直り?)。
 不思議なのはチェンマイで食べるシーフードがバンコクで食べるより新鮮で美味しいのは気のせいでしょうか? それに価格もバンコクより安め。まぁだから毎回のようにシーフードを食べてるわけですが・・・・。  


Posted by 頑張れ大将 at 19:18Comments(0)タイのご馳走

2015年03月04日

バンコクエアーの機内食 バンコクからチェンマイ(E)



 これ先月の機内食と全く一緒。仕方ないですね。でも、不味くはないです。豚肉ともち米という、いかにもタイ料理は好きです。量も程良いし。来月ぐらいはメニュー変わっていると嬉しいなぁ。少々期待しましょう。

【搭乗日】2015年3月4日  


Posted by 頑張れ大将 at 20:26Comments(0)天空のご馳走

2015年03月03日

合間を縫って

 3月に入って団体予約が結構立て込んでいます。歓送迎会のシーズンですからね。ありがたいことです。そんなスケジュールの合間を縫って明日からはチェンマイ出張。そして戻ってきたら取材などアポイントも詰まっています。3月忙しいなぁ。頑張らねば。月末は鹿児島に帰るぞ!
 そういえば今日はひな祭り? タイに居ると全然そんな風情ないですね。さて団体予約こなしますかぁ~。  

Posted by 頑張れ大将 at 11:15Comments(0)大将のタイ日常茶飯事

2015年03月02日

お赤飯



 別にお目出度いことがあったわけじゃありません。ですが、戴いております。お赤飯を。フジスーパーの2号店で売っていました。75Bです。なんか無性に食べたくなって。
 ゴマ塩を振って食べると懐かしい日本の味がしました。う~ん、なんか目出たい気分になって来たぞ。

 さて今日はソーセージの納品。冷凍庫を整理しなくては。  
タグ :お赤飯


Posted by 頑張れ大将 at 19:27Comments(0)タイのご馳走
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。