インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

【PR】

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。
  

Posted by namjai at

2015年02月18日

さくら白波とのコラボ



 今日は取材のアポイントあり。午後5時ぐらいにどんたくへ行ってきました。ばんめしという雑誌の取材でした。スポンサーはお世話になているセイシンさん。さくら白波にあう一品をご案内する企画です。
 取材は約2時間で終了。久しぶりの取材は緊張したけど楽しかったです。  


Posted by 頑張れ大将 at 23:25Comments(0)大将のタイ日常茶飯事

2015年02月17日

旅の思い出 シュウマイ弁当



 先週日本へ行った際に羽田空港で食べた弁当。﨑陽軒のシュウマイ弁当です。もともとは駅弁ですが、空港でも買えるんですね。目にすると買わずには居られないのが大将。特にシュウマイが好きという訳でもないのに。自分でも不思議です。


 今回も出雲へのフライトを待つ間に朝食代りに頂きました。なにはともあれシュウマイが最高。でも他のおかずもウマウマです。この冷めていても、ここまで旨いのは﨑陽軒の弁当ならでは。
 色々なおかずを少しずつ頂ける幸せ。あぁ今年もシュウマイ弁当食べれて良かった。次食べれれるのは何時だろう?  


Posted by 頑張れ大将 at 19:40Comments(0)日本のご馳走

2015年02月16日

まさかの再発

 多分と言うか、きっとそうだろうと思っていました。ワーパミ用の健康診断を受けた後、眼科検診へ。再発しやすい病気だから仕方ないのだろうけどショックでしたね。しかも目に良いというサプリを飲み始めた直後の再発です。
 ちなみに再発したのは中心性漿液性網脈絡膜症という病気。日常生活に大きな支障はありませんが、それでも気になります。基本は自然治癒。今回は前回と違って薬を処方してもらいました。さて気長に付き合っていきますか。  


Posted by 頑張れ大将 at 19:25Comments(0)大将のタイ日常茶飯事

2015年02月15日

脱厄年・日本三社巡りの旅⑤  成田最終日


 飲みすぎた。ちょとばかり。調子こいてカラオケまで梯子しちゃったからなぁ。反省。このちょっとボケた感じの写真で丁度良いかも。

 さてさて日本最終日。天気は快晴です。バスでイオンモールへ向かいまずは昼食を。回転寿司に行ったは良かったけど、バイキングのお店と勘違いされて高いネタをバカバカ食べるゲウさん。参ったなぁ。

 その後はしっかり買い物を済ませてホテルへ戻りました。おきまりの焼酎がごっさり。やっぱり日本は安いですからね。ホテルの送迎バスで空港へ向かったのは午後2時。今回はデルタじゃなくタイ航空なのでちょっと出発時間が早いのです。

 空港では機内食まで時間があるのでラーメンを。花月の豚骨ラーメン。疲れた時は何かこってりしたものが美味しく感じます。脱厄年、日本三社巡りの旅も無事に終わりました。半端ない移動だったけどツアーで良かった。今年はご利益がありますように。

【2015年2月15日】  
タグ :成田


Posted by 頑張れ大将 at 22:27Comments(0)

2015年02月14日

脱厄年・日本三社巡りの旅④ 伊勢神宮

 いよいよ今日はツアー最終日。フェリーが泉大津に着いたのは朝方5時ごろ。そのあと遅い朝食を船内で頂いてバスへ向かったのは朝7時ごろでした。朝焼けが綺麗です。
 途中ドライブインでの休憩を挟みながらバスは伊勢神宮へと向かいます。結構距離があります。


 午前11時ごろには威勢神宮の外宮を参拝。順番的に外宮、内宮が正しいお参りの仕方の様です。昔は皆さん徒歩でお参りしたのでしょうね。今では観光バスでサクサクっとお参り出来ますが。


 こちらが本命の内宮です。スケールが違いますね。出雲大社とは違った威厳を感じます。なんか時間が止まったかんじ。なんか命が洗われる思いです。さすが日本全国から信仰を集める伊勢神宮だけのことはあります。
 お昼はちょっと贅沢に松阪牛の牛丼を頂きました。なんかスタミナが着きそう。


 そして午後は最後の観光地、夫婦岩へ向かいました。海岸沿いだけあって風が凄い。天気は晴天でも体を打ち付ける冷たい潮風は堪えます。そそくさと観光してバスへ戻りました。


 夕方5時には名古屋駅に到着。新幹線の時間まで余裕があるので駅弁をかったりビールを買ったりと時間をつぶしました。乗った新幹線はこだまです。各駅停車。時間が掛りますが、停車駅で缶チュウハイ買えたのは良かったかな? タイ人は爆睡中です!
 東京駅で山手線に乗り換え、上野へ移動。上野からは京成で成田まで一気に前進。これで明日の朝はゆっくりできます。成田に着いたのは午後11時前。最後の日本の夜を楽しもうと居酒屋へ繰り出しました。まぁこれがなきゃ、やっぱ一日は終わりません。

【2015年2月14日】  


Posted by 頑張れ大将 at 22:27Comments(0)大将の放浪記・日本編

2015年02月13日

脱厄年・日本三社巡りの旅③ 宮島いきました



 日本3日目。島根の朝はなんと雪です。寒いはずだぁ。それでも朝風呂に入った大将でした。やっぱ温泉は気持ちいですから。ちょっと遅めにツアーバスは出発し、高速道路を経て山陽側へ向かいます。途中の峠は凄い雪で吃驚。チェーン規制を途中では実施していました。三瓶とかやっぱり雪が多いなぁ。


 でも峠を越えると打って変わって晴天。山陰と山陽は書いて字のごとく天気が全然違います。昼前には広島の宮島口に到着。JRの宮島航路で厳島神社へ向かいます。天気は良いけど風が強く歩くのも大変でした。


 日本の3大絶景とも言われるだけのことはあります。なんか極楽浄土みたいな島でした。たくさんの鹿もいます。お昼は名物の牡蠣を頂きました。小さな島だけど世界中から観光客が訪れています。実家にもみじ饅頭を送りました。


 宮島を出た後はひたすらバスは門司港へ向けて走ります。途中トイレ休憩がありますが、移動距離は半端ないです。門司港に着いたのは午後5時前。今夜は阪急フェリーでワンナイト・クルーズ。これはこれで楽しみです。

【2015年2月13日】  


Posted by 頑張れ大将 at 21:22Comments(0)大将の放浪記・日本編

2015年02月12日

脱厄年・日本三社巡りの旅② 出雲路へ



 今回は朝が早いです。午前6時には起床して羽田空港へ向かいました。空港では定番のシュウマイ弁当。空弁ってやつですね。出雲空港へ着いたのは午前11時ごろ。ツアーバスはサンデンさんでした。小雨のぱらつく出雲らしい天気です。


 最初の観光地は出雲大社。学生時代に何度か来ているはずです。でもきちんと参拝したのは今回が初めて。団体でご祈祷を受けお神酒を頂くとなんか清い気持ちになります。お土産屋の方が案内してくれました。建て替えの寄付をした方の木札には、あの小泉さんの名前も。やっぱ出雲大社はレベルが違います。


 遅めのお昼はやっぱり出雲そば。旨いです。そして次に向かったのが八重垣神社。ここも来たことなかったなぁ。松江に5年も住んだのに。でもこうしてツアーで来るのも何かの縁なのでしょう。ここは縁結びと言うより夫婦円満、子宝の神様です。


 今夜泊まるホテルは玉造り温泉の「松の湯」さん。午後5時前には着いて、なんか時間をもてあましました。寒い中を今夜飲むお酒を求めて散歩。物産館みたいなところで無事にゲットしました。
 晩御飯は温泉旅館らしい素晴らしい内容です。温泉には2回ほど入りました。久しぶりの島根。山陰らしい曇り空と寒い風。学生時代をじみじみと思いだしました。それにしても島根はあんまり変わりませんね。それが良いところなんでしょうが。

【2015年2月12日】  


Posted by 頑張れ大将 at 22:23Comments(0)

2015年02月11日

脱厄年・日本三社巡りの旅① いつも通りの前泊です。蒲田の夜。

 午前5時に事務所で待ち合わせだと、あれだけ念を押したのに。なぜか午前4時に事務所へ来た会社のスタッフたち。どうやら空港到着が午前5時だと思ったらしい。果たして本当なのかどうなのか分かりませんが。慌ててシャワーを浴びて、荷造りして空港へ向かいました。こんなパターンははじめてです。
 でも早く出たおかげで空港でまったり出来たのは良かったかな。飛行機はタイ国際航空。機材がA380なのはエコノミーでもちょっと嬉しい。成田着はほぼ定刻でした。


 何時も通りに電車で蒲田へ移動。、先月と同じ京急インに泊まりました。そして早めの夕食。贅沢に海鮮ものを堪能した大将とスタッフでした。明日はちょっと早いので早めに寝なくては。というより、寝ずには居られなかった。ほとんど寝ずに来ましたから今日は。飛行機乗るだけでも疲れる。やっぱ歳なのかな?  
タグ :蒲田


Posted by 頑張れ大将 at 22:10Comments(0)大将の放浪記・日本編

2015年02月10日

バンコクエアーウェーズの機内食 チェンマイからバンコク間



 昨日に続いて帰りの今日もまたもやディレー。バンコクエアーさんだから仕方ないか。30分の予定が結局1時間。タイです。のんびり行きましょう。
 ですが機内食はホッとミールで美味しかったです。お腹が空いていたからかもしれませんが……。ミートパイでした。たった1時間のフライトでこれだけの機内食を出すのは流石だと、ちょっと感動しました。  


Posted by 頑張れ大将 at 16:04Comments(0)天空のご馳走

2015年02月09日

バンコクエアウェーズの機内食 バンコクからチェンマイ間



 思いがけないディレーには参った今回のチェンマイ出張でした。しかしバンコクエアーの機内食にはちょっと吃驚。なんとホットミールになっています。これまではコールドミールだったのに。アツアツを出してくれるのです。国内線で、しかも1時間のフライトなのに。
 しかも中身がモチコメに豚肉の揚げものです。タイ料理じゃないですか。不味いはずがありません。しかし機内食でモチコメが出て来たのははじめて。柔らかくておいしかったです。そしてデザートもパワーアップ。ココナッツゼリーでした。これ外国人にも受け良いだろうなぁ。
 今回の機内食は只ならないバンコクエアーのこだわりを感じたフライトでした。果たして帰りの機内食は何が出てくるんだろう? ちょっと楽しみ!  


Posted by 頑張れ大将 at 16:41Comments(0)天空のご馳走
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。