インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › 大将の諸行無常バンコク暮らし › 大将の放浪記・日本編 › やっとできたお弔い

2017年08月08日

やっとできたお弔い

 自分の人生を変えてくれた人。あの時、この人に出会っていなかったら、今の自分はないと思う人。それが民間教育援護基金メコン基金の創設者で、代表だった村岡さんです。そんな村岡さんが亡くなって13年。お葬式にも参列できず、やっとの思いで今日お弔いへ御伺いすることができました。
やっとできたお弔い
 千歳から新十津川を経由して佐呂間に着いたのは午後5時過ぎ。まずは村岡さんのお墓参りです。もっと早くくればよかったと、ちょっと後悔しました。そして20数年ぶりに村岡さんのお宅へ。あの頃食事の世話をしてくれたお婆さんも鬼籍に移られておられました。変わっているようで、変わっていない? あれから20年以上が過ぎるんだ。時間の過ぎるのは本当に早いですね。あの時、中学生だった娘さんも今では30歳を過ぎたお母さんであり、立派な経営者さんになっておられました。
やっとできたお弔い
 おいしい料理を頂き、深夜まで宴会は続きます。今だから話せる、語る事の出来る昔話も飛びだし時間が過ぎるのを忘れて村岡さんの過去を忍びました。今年は13年忌だそうです。あれこれバタバタしたけど、この節目の時に来れて良かった。
 今はなくなったメコン基金ですが、この基金と村岡さんとの縁がなかったら大将はタイに居なかったと思います。
 人生、いつ、どこで、どう変わるか分からないです。そして自分が思ったように行かないのも人生。そんなはずじゃなかった。そんな現実を楽しみながら、いつも自分らしく精一杯生きようと思います。
 村岡家の皆さん、ほんとうにありがとうございました。また来ます。


同じカテゴリー(大将の放浪記・日本編)の記事
春の親子旅、終わる
春の親子旅、終わる(2019-04-03 21:17)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。