インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › 大将の諸行無常バンコク暮らし › 大将の放浪記・日本編 › 東北六県・花見の旅② 咲いてました!福島と山形編

2017年04月23日

東北六県・花見の旅② 咲いてました!福島と山形編

 さていよいよ今日からが旅本番です。御徒町から東京駅までは僅か6分。思いのほか近く吃驚でした。午前7時15分の集合時間でしたが1時間も早く到着。時間をもてあましたけど、これはこれで良かったかな。
東北六県・花見の旅② 咲いてました!福島と山形編
 まず7時44分発のやまびこ205号で福島へ向かいます。福島到着後は山交ハイヤーのバスで霞ヶ城公園へ。ここがまず1ヵ所目の花見でしたが……。天気が良すぎたのか、散りかけていました。ひと風ごとに舞う桜。これも、これで風情があって良かったですよ。感激。
東北六県・花見の旅② 咲いてました!福島と山形編
 霞ヶ城から移動すること50分。2か所目の花見現場は花見山公園です。ここは個人宅の裏山を散策させてもらう感じでした。大将たちはここで昼食をとることに。しだれ桜を見ながら食べるうどんは旨かったです。昼食後は軽く散策りながら花見三昧。ここは先程と違って8分咲きといった感じでしょうか。これからですね。
東北六県・花見の旅② 咲いてました!福島と山形編
 いやぁ良い天気です。移動中は睡魔に任せて居眠りばかり。こんな時間も悪くはないですね。日本の休日を満喫する大将でした。
 さて、3か所目は南陽市の烏帽子山公園です。ここには25種類、約1000本の桜があるのだとか。山頂の神社から眺める桜は見事な咲きぶりで大満足でした。ここで頂いた玉こんにゃくが旨かったのも書き加えておきます。
東北六県・花見の旅② 咲いてました!福島と山形編
 次は東北の伊勢と呼ばれる熊野大社へ。ここでは花見というよりお参りがメインでした。ちゃんと御朱印も頂き大将は満足です。3匹見つけられると幸せになれるというウサギさんは見つけることが出来ませんでしたが……。でも、縁結びの神様として知られるだけあって、ここで挙式を揚げた方に遭遇したのはラッキーでした。なんか時代劇の一コマのようで凄かった!
東北六県・花見の旅② 咲いてました!福島と山形編
 本日最後の花見は山形鉄道フラワーラインに乗車しての花見でした。長井駅から終点の荒砥駅までの20分。車窓から楽しむ花見もこれまた良し! 車内で山形弁丸出しで解説してくれる駅員さんがとにかく印象的でした。これぐらいやらないと日本のローカル線は立ち行かないのかな?

 日本2日目。本日まわった桜の名所は4か所。神社のお参り1か所。泊まったホテルが宮城蔵王ロイヤルホテルだったので、福島、山形、宮城の3県を訪ねた一日でした。


同じカテゴリー(大将の放浪記・日本編)の記事
春の親子旅、終わる
春の親子旅、終わる(2019-04-03 21:17)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。