2016年09月30日
秋の青森商談会④ 最終日
いよいよ青森の商談会も今日が最終日です。もう鞄が資料やサンプルでパンパンに。東京へ着いたら一回整理しなくては。
さて最終日は八戸周辺の海産物関係の会社での商談会でした。午前中は十全さん、弁慶さん、そして午後からは武輪さんをまわって、夕方には三沢空港へ。
どちらかというと飲食店向けというよりは量販店向けの商品が多かったです。ですが、色々な意味で良い勉強になりました。イワシが豊漁なのには吃驚しましたが……。

三沢空港の入口にも林檎の木が。そして真っ赤な林檎が実ってました。やっぱり青森ですね。あっという間の4日間でした。正直スケジュールがタイトで疲れましたが、色々な人やモノとの出会いがあり、充実した時間を過ごすことができました。県の方やコーディネーターの多田羅兄弟には本当に感謝です。あとはバンコクへ戻って結果を出すのみ。これが一番しんどいけどね。
さて最終日は八戸周辺の海産物関係の会社での商談会でした。午前中は十全さん、弁慶さん、そして午後からは武輪さんをまわって、夕方には三沢空港へ。
どちらかというと飲食店向けというよりは量販店向けの商品が多かったです。ですが、色々な意味で良い勉強になりました。イワシが豊漁なのには吃驚しましたが……。

三沢空港の入口にも林檎の木が。そして真っ赤な林檎が実ってました。やっぱり青森ですね。あっという間の4日間でした。正直スケジュールがタイトで疲れましたが、色々な人やモノとの出会いがあり、充実した時間を過ごすことができました。県の方やコーディネーターの多田羅兄弟には本当に感謝です。あとはバンコクへ戻って結果を出すのみ。これが一番しんどいけどね。
Posted by 頑張れ大将 at 23:16│Comments(0)
│大将の放浪記・日本編
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。