2015年11月19日
鹿児島出張3日目 鶏飯
鹿児島出張最終日。今日は朝8時には起きて、しっかりとホテルの朝食を頂きました。天気も昨日までと違って気持ちのいい秋晴れ。午前中のセミナーも無事に終えることができました。
これで全てのスケジュールが完了。あぁ、肩の荷が下りた。後は福岡へ向かうだけです。そんな大将を気遣って県職の方がお昼に誘ってくれました。産業道路沿いにある奄美の里。そこで戴いたのはもう王道、これを食べずに何食べる!そう鶏飯です。「とりめし」ではなく「けいはん」と呼ぶのが奄美流。日本語は奥が深いですね。

凄い御馳走感! お昼からこんなに頂いても良いのでしょうか?豪勢です。栄養のバランスも良さそう。鹿児島に18年住んでいましたが、人生初の鶏飯!テンションが上がります。

ご飯とスープはこんな感じで出てきました。だいたい2回ぐらいに分けて食べるのが奄美流なのだとか。午前中に試食が続いた大将は2杯目がかなりきつかった。でも完食しましたよ。ち.らし寿司の様なお茶漬けの様な、なんとも言えない鶏飯。良い思い出になりました。
これで全てのスケジュールが完了。あぁ、肩の荷が下りた。後は福岡へ向かうだけです。そんな大将を気遣って県職の方がお昼に誘ってくれました。産業道路沿いにある奄美の里。そこで戴いたのはもう王道、これを食べずに何食べる!そう鶏飯です。「とりめし」ではなく「けいはん」と呼ぶのが奄美流。日本語は奥が深いですね。
凄い御馳走感! お昼からこんなに頂いても良いのでしょうか?豪勢です。栄養のバランスも良さそう。鹿児島に18年住んでいましたが、人生初の鶏飯!テンションが上がります。
ご飯とスープはこんな感じで出てきました。だいたい2回ぐらいに分けて食べるのが奄美流なのだとか。午前中に試食が続いた大将は2杯目がかなりきつかった。でも完食しましたよ。ち.らし寿司の様なお茶漬けの様な、なんとも言えない鶏飯。良い思い出になりました。
Posted by 頑張れ大将 at 20:15│Comments(0)
│大将の放浪記・日本編
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。