インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2015年01月31日

道の駅「おうむ」

道の駅「おうむ」

 実は集めているんです。道の駅の記念切符。切符と言っても列車とかに乗れる訳じゃなく、それこそ本当の記念切符なんです。到達証明切符といった感じでしょうか? 日本にはこの切符を集めているマニアの方が結構いるようです。
 大将も道の駅に寄る事があれば、できるだけ買うようにしています。ただどこの道の駅でも売ってるわけでなく、行ったけど買えなかったということも結構あります。北海道の道の駅は切符のある確率が高いですね。発祥の地だけあって。
道の駅「おうむ」

 今回の北海道ツアーで最初にゲットした切符。駅の名は「おうむ」です。例の宗教とは全く関係ないようです。漢字で書くと雄武ですから。この駅は流氷のシーズンになると観光客でにぎわうのだとか。ですが大将が訪れた1月25日はオホーツク海に流氷はなし。ちょっと残念でした。




同じカテゴリー(大将の放浪記・日本編)の記事
春の親子旅、終わる
春の親子旅、終わる(2019-04-03 21:17)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。