2014年10月15日
台風に負けるな!鹿児島出張 ④桜島へ
13日月曜日。日本は体育の日で祭日です。台風の事が気になって朝からテレビを見ていると午前8時過ぎに台風は鹿児島の枕崎に上陸したみたいです。しかし、ここ鹿児島中央駅付近は小雨が降るものの、風はほとんどありません。なんか台風が来ているのが嘘みたいに穏やかでした。きっと台風の目という部分に入っていたからなのでしょうか?
午前10時にはレンタカーを借りてとりあえず郡山の実家へ移動。郡山に着くと雨は止み太陽まで出てきました。これはもう大丈夫だろうと判断。一旦キャンセルした桜島のホテルへ電話を入れて状況確認をすることに。すると露天風呂も通常どり使えますので是非お越し下さいとのこと。多分、ホテル側も台風の影響でキャンセルが相次いでいるんでしょうね。こんな時こそ行かなければ。
とりあえず両親と家の近くで昼ごはんを食べることに。これだけのセットで1290円です。安いなぁ。やっぱ鹿児島です。ちなみに「麺処さつま」という自分が子供の頃からあるお店で頂きました。

お昼を戴いた後は一路桜島へ。フェリーは止まっているようなのでのんびり10号線を走り、錦江湾を眺めながら車を走らせました。大隅半島に入ってから坂本黒酢さんの展示場によって酢の入った甕を眺めたりとプチ観光も楽しみました。

そして桜島に着いたら、やっぱここですよね。湯の平展望台。高台だけあって風は強かったですが、台風の影響ではなさそうでした。ここから眺める鹿児島市は綺麗です。

午後6時にはひと風呂浴びてご夕食。桜島シーサイドホテルさんの自慢のご料理を御部屋で頂きました。鹿児島の名物がてんこ盛りです。刺身も鮮度抜群。

そして追加で頼んだ伊勢海老の御造り。1万円ですが、活きの良い伊勢海老は甘くて最高。タイ人も大喜びの豪華宴会となりました。
部屋に戻って台風の状況を確認すると、もう本州の方へ去ったようです。何だっただろう台風19号。桜島にも無事来れて良かった。タイ人スタッフは深夜まで芋焼酎を満喫していたみたいです。
旅助は午後11時にはもう横になってました。いやぁ、無理だよ。彼らと飲み続けるなんて。もう41歳だし。明日も運転あるし。昔だったらイケイケで飲んでたかもしれませんが。
■20104年10月13日
午前10時にはレンタカーを借りてとりあえず郡山の実家へ移動。郡山に着くと雨は止み太陽まで出てきました。これはもう大丈夫だろうと判断。一旦キャンセルした桜島のホテルへ電話を入れて状況確認をすることに。すると露天風呂も通常どり使えますので是非お越し下さいとのこと。多分、ホテル側も台風の影響でキャンセルが相次いでいるんでしょうね。こんな時こそ行かなければ。
とりあえず両親と家の近くで昼ごはんを食べることに。これだけのセットで1290円です。安いなぁ。やっぱ鹿児島です。ちなみに「麺処さつま」という自分が子供の頃からあるお店で頂きました。
お昼を戴いた後は一路桜島へ。フェリーは止まっているようなのでのんびり10号線を走り、錦江湾を眺めながら車を走らせました。大隅半島に入ってから坂本黒酢さんの展示場によって酢の入った甕を眺めたりとプチ観光も楽しみました。
そして桜島に着いたら、やっぱここですよね。湯の平展望台。高台だけあって風は強かったですが、台風の影響ではなさそうでした。ここから眺める鹿児島市は綺麗です。
午後6時にはひと風呂浴びてご夕食。桜島シーサイドホテルさんの自慢のご料理を御部屋で頂きました。鹿児島の名物がてんこ盛りです。刺身も鮮度抜群。
そして追加で頼んだ伊勢海老の御造り。1万円ですが、活きの良い伊勢海老は甘くて最高。タイ人も大喜びの豪華宴会となりました。
部屋に戻って台風の状況を確認すると、もう本州の方へ去ったようです。何だっただろう台風19号。桜島にも無事来れて良かった。タイ人スタッフは深夜まで芋焼酎を満喫していたみたいです。
旅助は午後11時にはもう横になってました。いやぁ、無理だよ。彼らと飲み続けるなんて。もう41歳だし。明日も運転あるし。昔だったらイケイケで飲んでたかもしれませんが。
■20104年10月13日
Posted by 頑張れ大将 at 15:35│Comments(0)
│大将の放浪記・日本編