インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › 大将の諸行無常バンコク暮らし › 大将の放浪記・日本編 › 旨いもの探し鹿児島県商談会の旅③ 講演会

2014年08月20日

旨いもの探し鹿児島県商談会の旅③ 講演会

 いよいよ佳境というかメイン・イベントの商談会と講演会の日です。朝7時に起きて魚市場を視察。本来なら市場でとっておきの海鮮丼を食べる予定でした。しかし水曜日は市場内のお店は休業ということで食べることはできず。池田局長の粋な計らいだったのですが。市場ではカツオのセリをやっていました。船は高知の船で乗組員がインドネシア人。なんとも不思議な時代になったもんですね。8時にはホテルに戻って普通の朝食を頂きました。海鮮丼食べたかったなぁ~。
旨いもの探し鹿児島県商談会の旅③ 講演会

 午前中は県庁の各部署の方と意見の交換会をカムチャイさんとこなしました。結構皆さん真剣で、えっというような質問もポンポン飛び出しました。逆にこっちが勉強になった感じです。
 昼前にはカムチャイさん鹿児島中央駅に送りホテルへと戻ります。昼飯はまたしてもラーメン。今日はざぼんラーメンでした。ホテルから徒歩3分のところにお店がありました。ここも鹿児島では名の知れたお店です。食べれて良かった!
旨いもの探し鹿児島県商談会の旅③ 講演会

 午後からは各企業の担当者と個別商談会です。あっというまに時間は過ぎます。これは行けるかもという商品がそこそこあって、興奮しました。
 夕方は講演会というか簡単な意見交換会。そして、その後は懇親会をホテルでやって頂きました。こじんまりとした会でしたが、本当に鹿児島の人の情けと言うか熱さにほだされた夜でした。

 この後も個別に焼き鳥屋で飲み、ホテルに戻ったのは深夜12時前。くたびれたけど何とも言えない充足感を感じた鹿児島の夜でした。いよいよ明日で終わりだ!ホッ。


同じカテゴリー(大将の放浪記・日本編)の記事
春の親子旅、終わる
春の親子旅、終わる(2019-04-03 21:17)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。