インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › 大将の諸行無常バンコク暮らし › 大将のタイ日常茶飯事 › チェンマイ土産といえば

2019年02月03日

チェンマイ土産といえば

チェンマイ土産といえば
 この時期のチェンマイ土産といえば苺かな?12月から2月ぐらいまでがシーズンで、市場にはたくさんの苺が並びます。バンコクに比べ新鮮な苺をローカルなプライスで買い求めることができるのはチェンマイならでは。昔は酸味が強く、野で取れた様な味でしたが、ここ数年は甘みが増してだいぶ日本の苺に近くなった気がします。それでも、まだまだ酸味がありますが、逆にそのほうが日本の品種改良の進んだ苺より苺らしいのではと思う大将です。
 これは空港で買い求めたロイヤルプロジェクトの苺。1パック85バーツ(250円)で、完熟する前のものが売られていました。明日ぐらいには食べごろになるかと思います。チェンマイの苺もどんどんおいしくなるけど、価格も上がっているよなぁ。物価高は田舎でも一緒かぁ。


同じカテゴリー(大将のタイ日常茶飯事)の記事
ばんずまして~
ばんずまして~(2019-06-29 02:23)

広告体制が整う
広告体制が整う(2019-06-28 15:12)

その時が来た
その時が来た(2019-06-20 17:45)

備えあれば憂いなし
備えあれば憂いなし(2019-06-14 01:21)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。