2019年01月18日
最強12時間タイプ!

日本だと冬の真っただ中である1月に蚊取り線香は必要ないですよね。でも、ここタイの1月は乾季の真っ最中。気温が下がり過ごしやすくなると増えるのが蚊なんです。雨季の時期にも蚊はいますが、やはりこの時期が一番多い気がします。
そして日本だと、たかが蚊かもしれませんが、ここタイは違うのです。大げさかもしれませんが、命に係わることもあるのが蚊。大都会のバンコクでもデング熱やマラリヤに感染し命を落とす人が年間何名もいるのです。予防接種もありですが、一番は蚊に刺されないこと。なので蚊取り線香は未だ必需品なんですね。
大将は日本のメーカー、アースさんの蚊取り線香を愛用しています。玄関の入り口に置いて蚊の侵入をブロックする使い方がメインかな?室内は電源式のアースノーマットを使っています。場所によって防虫対策を使い分けるのもタイならではないでしょうか。
ちなみにこの蚊取り線香は12時間もつ長時間タイプ。夕方の5時に付けると朝方まで持つ優れもの。蚊取り線香もそれなりに進化しているようです。
Posted by 頑張れ大将 at 17:10│Comments(0)
│大将のタイ日常茶飯事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。