インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2019年01月15日

入学説明会

 いよいよ今年は小学校に進級する息子。ここタイでは現地公立小学校、インター、そして日本人学校と選択肢は多々あります。そんな状況で息子が希望したのは日本人学校でした。親としてはせっかくタイに居るのでインターが良いだろうと思っていたのですが……。結局、本人の意思を尊重することにしました。
入学説明会
 そして今日は、その日本人学校の入学説明会でした。以前、入学審査で訪れてはいたのですが、やっぱ中に入るとでかいです。世界で一番大きな日本人学校だけのことはあります。全校生徒が中学部まで合わせて3000人弱だそうです。先生は120名ほど在籍されているのだとか。そして、今年1年生としてこの学校に進学するのは400名ほどになりそうとのことでした。教室数は14クラスです。日本の地方では小学校全学年を合わせても、ここの1年生の数には及ばない小学校もたくさんあるというのに!このスケール、やっぱバンコクです。
 これまでの幼稚園とは違うぞ。ただ在籍期間は4年前後が多いのだとか。まぁ、それだけたくさんの人と知り合えるというのは日本人学校ならではでしょう。でもいわゆる私立なので入学金も学費もバカ高いだなぁ~。パパはもっと頑張って稼がなくては。


同じカテゴリー(大将のタイ日常茶飯事)の記事
ばんずまして~
ばんずまして~(2019-06-29 02:23)

広告体制が整う
広告体制が整う(2019-06-28 15:12)

その時が来た
その時が来た(2019-06-20 17:45)

備えあれば憂いなし
備えあれば憂いなし(2019-06-14 01:21)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。