インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2018年03月01日

お酒、買えません

お酒、買えません

 そうなです。今日はタイではお酒が買えません。マカブーチャという祭日で仏教国であるタイでは神聖な日なのです。このマカブーチャ、日本語では万仏節と訳します。で、この万仏節がどんな日かというと…

万仏節は「ジャトゥーロンカサンニバート(四部集合)」とも呼ばれ、仏陀が王舎城の竹林精舎で成条を説かれたとき、その日偶然4つのことが重なった重要な日とされている。その日に偶然に重なったこととして、示し合わせたわけでもないのに偶然に1,250名の比丘が参集したこと。それらの比丘はすべて仏陀から直接に具足戒を受けていたこと。それらのすべての比丘は阿羅漢果を得ていたことなどが上げられる。「冨田竹二郎著のタイ日辞典」

まぁ、こんな感じの日なんですね。なのでコンビニやスーパーには、ちゃんとお酒が売れませんの張り紙がしてあります。ご丁寧に英語や日本語の表記のあるところも。とはいえ、前もって買っておいて家で飲む分には問題ありません。タイ在住が長い人は、ちゃんと事前に確保している方が多いようです。まぁ、一日ぐらい酒が飲めなくても死ぬことはないけどね。


同じカテゴリー(大将のタイ日常茶飯事)の記事
ばんずまして~
ばんずまして~(2019-06-29 02:23)

広告体制が整う
広告体制が整う(2019-06-28 15:12)

その時が来た
その時が来た(2019-06-20 17:45)

備えあれば憂いなし
備えあれば憂いなし(2019-06-14 01:21)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。