2017年06月01日
今年もタイフェックスへ
毎年恒例のタイフェックス。場所がムアントンタニと遠いのが難ですが、今年も行ってきました。BTSでモーチットまで行って、シャトルバスに乗り継ぐ予定が、なんと今朝方から運転を取りやめているとのこと。やれやれ、やっぱタイだわ!高くつくけどタクシーで行くことに。

やたらと広い会場をかれこれ3時間歩きまわりました。一番のメインはこのジャパンパビリオン。ジェトロさんのブースで8社ほど商談をした後、知り合いのブースをまわり、終わったのは午後5時前。

個人的には、このフードカ―が結構気になりました。高い家賃を払うなら、気軽に移動できるフード―カ―はこれからタイでも主流になるかもしれません。固定経費がどんどん上がってきていますから。しっかり資料を頂きました。
帰りはなんと会場からアソックまでのシャトルバスが出ていました。ありがたいことに運賃は無料。お金が掛らないのはうれしいのですが、時間がやたら掛り、会社へ戻ったのは午後7時前。これからまだ、やり残した仕事がわんさかあったのですが、さすがに、くたびれた大将でした。でも、やっぱり参加して良かったです。

やたらと広い会場をかれこれ3時間歩きまわりました。一番のメインはこのジャパンパビリオン。ジェトロさんのブースで8社ほど商談をした後、知り合いのブースをまわり、終わったのは午後5時前。

個人的には、このフードカ―が結構気になりました。高い家賃を払うなら、気軽に移動できるフード―カ―はこれからタイでも主流になるかもしれません。固定経費がどんどん上がってきていますから。しっかり資料を頂きました。
帰りはなんと会場からアソックまでのシャトルバスが出ていました。ありがたいことに運賃は無料。お金が掛らないのはうれしいのですが、時間がやたら掛り、会社へ戻ったのは午後7時前。これからまだ、やり残した仕事がわんさかあったのですが、さすがに、くたびれた大将でした。でも、やっぱり参加して良かったです。
Posted by 頑張れ大将 at 22:26│Comments(0)
│大将のタイ日常茶飯事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。