インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2016年10月31日

ガリガリ君で一息

 あぁ10月もいよいよ今日まで。今月は日本、香港、マカオと結構飛び回った月でした。お店の引っ越しも無事とはいえませんが、なんとか終わりそうです。
ガリガリ君で一息
 肉体労働の後のビールはもちろんですが、時にはギンギンに冷えたアイスも良いですよね。今日はスタッフと一緒にガリガリ君を頂きました。大将はやっぱ柚子味が一番好きかな。タイ人にはソーダ味が人気でした。このガリガリ君、以前は日本から輸入されてましたが、昨年ぐらいからタイでの現地生産がはじまったんですよ。これはタイ製のガリガリ君です。現地生産になって一番嬉しいのは価格が安くなるこかな。以前は1本39バーツだったのが、今では半額の19バーツです。安いですよね。味も日本から輸入のものに比べて遜色はないと思います。
 ガリガリ君の特徴であるガリガリした氷感は喉の渇きを癒してくれます。そして程良い甘さ。糖分補給にガリガリ君。たまにはいいかも。



同じカテゴリー(大将のタイ日常茶飯事)の記事
ばんずまして~
ばんずまして~(2019-06-29 02:23)

広告体制が整う
広告体制が整う(2019-06-28 15:12)

その時が来た
その時が来た(2019-06-20 17:45)

備えあれば憂いなし
備えあれば憂いなし(2019-06-14 01:21)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。