インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2016年08月20日

連続マクロ

 昨日に続いて今日もマクロへ買い出しに行きました。昨日は大将一人でしたが、今日は息子が一緒。お店の買い出しと、家の買い出しを兼ねての連続マクロです。ただ昨日はサートン支店、今日はラプラオ支店と向かった店は別々でしたが……。
連続マクロ
 このマクロ、駐車場も、お店もとにかく広い。よーく物のある位置を覚えておかないと、買いたいものが何処にあるのか、探すのに時間を取られてしまいます。モノの位置が分からない時は店員さんに聞くのが一番。彼らは番号でモノのある棚を教えてくれます。電化製品から精肉鮮魚、衣類、金物、薬、調味料、とにかく何でもある凄い問屋さんです。
 夕方の5時にお店に入って、駐車場を出たのが午後7時過ぎ。駐車場もかなり広いので、自分の車を何処に停めたか思い出せず迷っている人も時に見かけます。きっと買いものに夢中になって忘れてしまんうんでしょうね。
 ここにくると2時間、3時間はあっという間ですね。とりあえず店の買い出しも、家の買い出しも無事に終わりました。大将はちゃんと自分の車の停めた位置は覚えていますよ。迷ったことは一度もありません。そこはやっぱり日本人ですので。


同じカテゴリー(大将のタイ日常茶飯事)の記事
ばんずまして~
ばんずまして~(2019-06-29 02:23)

広告体制が整う
広告体制が整う(2019-06-28 15:12)

その時が来た
その時が来た(2019-06-20 17:45)

備えあれば憂いなし
備えあれば憂いなし(2019-06-14 01:21)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。