インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2016年08月06日

EMSの意味がない

EMSの意味がない
 せっかくEMSで送ってくれたのは良いんだけど、意味なんだよなぁ。逆に普通郵便で送ってくれたほうが良かったかも。昼間は誰も店舗にスタッフがいないので不在通知を置いて郵便屋さんは帰ってしまいます。そうなると、タイの場合、日本みたいに再配達してくれません。結局、自分で集配局まで取りに行く必要があります。ちゃんと身分証明書を持って。とにかく面倒だし、厄介なんだよな。ほんと、普通便で送ってもらた方がどんだけ楽か。しかも、早く着くはず。
 あぁ~めんどくさーと思いながら、取りに行ってきました。EMSのバカ野郎。タイでは速達代わりに国内でもEMSのサービスがあるけど、個人的には使いたくない、いや、自分宛には使ってほしくないです。はい。


同じカテゴリー(大将のタイ日常茶飯事)の記事
ばんずまして~
ばんずまして~(2019-06-29 02:23)

広告体制が整う
広告体制が整う(2019-06-28 15:12)

その時が来た
その時が来た(2019-06-20 17:45)

備えあれば憂いなし
備えあれば憂いなし(2019-06-14 01:21)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。