2016年07月14日
チェンマイの五郎
今日は7月最初のチェンマイ出張でした。午後2時に北海道の業者さんとの打ち合わせがあったので、ちょっとドタバタした大将です。それでも午後6時40分のフライトには余裕で到着。渋滞に巻き込まれずに良かった。普段より1本遅めの便だけど、これもアリかな。そして、チェンマイに着いたのが午後8時過ぎ。

普段ならナイトバザールとかドイツ料理屋で一杯やるはずなんですが……今回は五郎へ。五郎は以前チェンマイ店で働いていた誠君が独立してだした店なんです。本当は先月にオープンしているはずだったのですが、やっぱりタイですからね。あれこれあって、ようやく今月9日にオープンしたのだとか。その辺の大変さはよくわかる大将です。立ち上げは本当に面倒だし、大変だからな。
この五郎という名前は20年前に父親がバンコクでやっていたお店の名前なのだとか。親父さんの店をチェンマイで復活させるなんて粋だな。誠君かっこえ~。父ちゃん喜ぶだろう、きっと。喜ばしてあげてくれ。

店内のボトル棚には鹿児島の焼酎も。大将のリクエストを聞いてくれた誠君に感謝。祝儀代わりにボトルを2本入れて帰りました。店内も良い感じ。メニューも豊富で価格も安め。もちろん味は文句なし。これは繁盛するぞ。頑張れ誠君。これからが本番だ!

普段ならナイトバザールとかドイツ料理屋で一杯やるはずなんですが……今回は五郎へ。五郎は以前チェンマイ店で働いていた誠君が独立してだした店なんです。本当は先月にオープンしているはずだったのですが、やっぱりタイですからね。あれこれあって、ようやく今月9日にオープンしたのだとか。その辺の大変さはよくわかる大将です。立ち上げは本当に面倒だし、大変だからな。
この五郎という名前は20年前に父親がバンコクでやっていたお店の名前なのだとか。親父さんの店をチェンマイで復活させるなんて粋だな。誠君かっこえ~。父ちゃん喜ぶだろう、きっと。喜ばしてあげてくれ。

店内のボトル棚には鹿児島の焼酎も。大将のリクエストを聞いてくれた誠君に感謝。祝儀代わりにボトルを2本入れて帰りました。店内も良い感じ。メニューも豊富で価格も安め。もちろん味は文句なし。これは繁盛するぞ。頑張れ誠君。これからが本番だ!
Posted by 頑張れ大将 at 23:32│Comments(0)
│大将のタイ日常茶飯事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。