インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2016年05月03日

保護者会

保護者会
 雨季に入って暑さが和らいだかと思ったら、猛暑のぶり返し。暑いです。日差しが痛い、そんな午後、息子が通う幼稚園へ大将は行って参りました。今学期最初の保護者会です。今年の4月から息子はあひる組に進級。担任の先生はひよこ組の時から世話になっている萩先生でした。あひる組の活動内容の紹介やこれからの行事説明など1時間ほどで会は修了するのですが……。最後にお決まりの役員決めがあります。これが中々決まらない場合が多いんですね。ですが今年は先生たちの根回しがあったのか何とか抽選ではなく自己申告という感じで決まりました。良かった!めでたし、めでたし。
 ちなみに今回の保護者会も男というか父親が出てきているのは大将だけ。去年までは緊張しましたが、今年はもう慣れたもんです。母親がタイ人だから日本人である大将が頑張らないとね。
 やさしさの中に厳しさを、厳しさの中にやさしさを。優しすぎても、厳しすぎてもいけない。育児って、教育って大変です。いい幼稚園で、いい先生に恵まれて良かったです。そして親もあーでもない、こーでもない、そう悩みながら親らしくなっていくのだろうな。そう思った保護者会でした。


同じカテゴリー(大将のタイ日常茶飯事)の記事
ばんずまして~
ばんずまして~(2019-06-29 02:23)

広告体制が整う
広告体制が整う(2019-06-28 15:12)

その時が来た
その時が来た(2019-06-20 17:45)

備えあれば憂いなし
備えあれば憂いなし(2019-06-14 01:21)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。