インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ

2016年02月25日

入国管理局詣り

 今年もこの日がやってきました。1年に1回の入国管理局詣りの日です。とにかく遠い。BTSでモーチット駅まで行き、そこからさらにタクシーに乗って30分は掛かります。バンコクの郊外、ジェンワッタナという地区まで行かなくてはならないのです。昔はバンコク都内に入国管理局があったのですが、政府の方針で郊外へ移って5年は経つのかな。1年に1回とはいえ、この国で働く限りビザの延長は欠かすことはできません。
入国管理局詣り

 朝8時半に家を出て、現地に着いたのは午前10時半。ビザサポートの会社の方との待ち合わせ時間ちょうどでした。とにかく凄い人です。読みかけの本を持って行って正解でした。ただひたすら待ちます。政府機関ですからね。決して効率よく対応してくれる訳じゃないので。でも、正午前には終わったのは早いほうだと思います。とりあえずこれで1年はタイで働けます。
入国管理局詣り

 入国管理局があるのは日本でいう合同庁舎みたいな場所です。いろいろな政府機関が集まっているのですが、なにせだだっ広い。この空間は贅沢というより、もったいないと思います。いくら土地が有り余っているとはいえ、こんな空間を作ってどうするの?ここを掃除するだけでも大変だろうに。そんな余計な心配をしてしまう大将でした。
 何はともあれビザの更新が無事に終わってよかったです。


同じカテゴリー(大将のタイ日常茶飯事)の記事
ばんずまして~
ばんずまして~(2019-06-29 02:23)

広告体制が整う
広告体制が整う(2019-06-28 15:12)

その時が来た
その時が来た(2019-06-20 17:45)

備えあれば憂いなし
備えあれば憂いなし(2019-06-14 01:21)


Posted by 頑張れ大将 at 21:15 │大将のタイ日常茶飯事

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。