2016年01月25日
タイでも干支の切手
いやぁちょっと吃驚。昨日から急に冷え込みはじめたタイのバンコクです。一昨日までは34度越えの暑さだったのに今日はなんと24度。周りにはブルブル震えているタイ人がたくさんです。大将はこれぐらいが快適なんですが……。日本もかなり各地で冷え込んでいるようですね。
さて月曜日の今日は郵便局へDMで使う切手を買いに行ってきました。なんかいい記念切手ない?と聞くと窓口のおねいちゃんが出してくれたのがこれ。

そうか今年は申年でしたね。タイにも干支の文化はあります。イノシシ年が豚年になる若干のぶれというか解釈の違いはありますが……。
それにしてもユーモラスな干支の切手だなぁ~。日本の年賀切手とは違いますね。1枚3バーツ。国内の定形郵便で20g以下だと3バーツなんですよタイは。日本円で10円ほどですから、安いですよね。
さて月曜日の今日は郵便局へDMで使う切手を買いに行ってきました。なんかいい記念切手ない?と聞くと窓口のおねいちゃんが出してくれたのがこれ。

そうか今年は申年でしたね。タイにも干支の文化はあります。イノシシ年が豚年になる若干のぶれというか解釈の違いはありますが……。
それにしてもユーモラスな干支の切手だなぁ~。日本の年賀切手とは違いますね。1枚3バーツ。国内の定形郵便で20g以下だと3バーツなんですよタイは。日本円で10円ほどですから、安いですよね。
Posted by 頑張れ大将 at 20:27│Comments(0)
│大将のタイ日常茶飯事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。