インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › 大将の諸行無常バンコク暮らし › 大将のタイ日常茶飯事 › 滋賀県といえば…琵琶湖?

2015年11月02日

滋賀県といえば…琵琶湖?

滋賀県といえば…琵琶湖?

 滋賀県と言えば……滋賀県と聞いて思いうかべるもの? 鹿児島生まれの大将は、やっぱり琵琶湖でしょうか? 日本で一番大きい湖ですよね。 
 月初めで週最初の月曜日。行ってきました。滋賀県の物産商談会。ウェンスティン・ホテルの最上階(25階)という絶景も楽しめる素晴らしい会場でした。
滋賀県といえば…琵琶湖?

 滋賀県の銘酒、松の花や近江牛、そして滋賀茶、アユの甘露煮などもありました。個人的には川島酒造さんの日本酒が一番印象に残った感じです。これまで色々な酒を飲んできましたが、滋賀のお酒を飲んだのは今回がはじめて。なんか素朴で昔ながらの味。ちょっと度数が強めですけど、程良く飲みごたえがあって好きになりそうな味でした。純米酒は燗でも良いかも? ちょっと酸味がある感じですが。
 滋賀県、琵琶湖だけじゃないですね。良い人、良い酒、良い食材。滋賀県、行くべし!マジにそう思った大将です。


同じカテゴリー(大将のタイ日常茶飯事)の記事
ばんずまして~
ばんずまして~(2019-06-29 02:23)

広告体制が整う
広告体制が整う(2019-06-28 15:12)

その時が来た
その時が来た(2019-06-20 17:45)

備えあれば憂いなし
備えあれば憂いなし(2019-06-14 01:21)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。