2015年11月02日
滋賀県といえば…琵琶湖?

滋賀県と言えば……滋賀県と聞いて思いうかべるもの? 鹿児島生まれの大将は、やっぱり琵琶湖でしょうか? 日本で一番大きい湖ですよね。
月初めで週最初の月曜日。行ってきました。滋賀県の物産商談会。ウェンスティン・ホテルの最上階(25階)という絶景も楽しめる素晴らしい会場でした。

滋賀県の銘酒、松の花や近江牛、そして滋賀茶、アユの甘露煮などもありました。個人的には川島酒造さんの日本酒が一番印象に残った感じです。これまで色々な酒を飲んできましたが、滋賀のお酒を飲んだのは今回がはじめて。なんか素朴で昔ながらの味。ちょっと度数が強めですけど、程良く飲みごたえがあって好きになりそうな味でした。純米酒は燗でも良いかも? ちょっと酸味がある感じですが。
滋賀県、琵琶湖だけじゃないですね。良い人、良い酒、良い食材。滋賀県、行くべし!マジにそう思った大将です。
Posted by 頑張れ大将 at 21:10│Comments(0)
│大将のタイ日常茶飯事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。