インバウンドでタイ人を集客! 事例多数で万全の用意 [PR]
ナムジャイブログ
ブログポータルサイト「ナムジャイ.CC」 › 大将の諸行無常バンコク暮らし › 大将のタイ日常茶飯事 › それだけ需要があるってことか

2014年06月10日

それだけ需要があるってことか

それだけ需要があるってことか

 携帯電話に充電するけど充電できない。少し充電した時点で充電が止まる。おかしいなぁ。最初はバッテリーが劣化しているのかなと思った……。しかしバッテリーを変えても良くならず。どうもバッテリーじゃなくて充電器に問題があるみたいです。そこで今日の午後にセブンイレブンで買ってきました。
 マルチの携帯充電器です。USB供給方式で家庭用電源と車内でも充電できるソケット付きで199Bでした。いくらタイは物価が安いとはいえ199Bは安いよね。日本円で600円です。しかも7種の携帯電話に充電できるんですよ。これ一家に一つ買って置いて損はないかも。
 それにしても携帯電話の充電器がこんなに安く、しかもコンビニで売ってるってことは、それだけ需要があるってことだよね。タイの携帯電話の充電器は壊れやすい? 充電器の質もそうだけど、やっぱり電気の質が悪いのかなタイは。
 ちなみこの充電器で充電できるのは……アイフォン4・サムスン・LG・ノキア・ブラックベリー・ソニー・MP3・MP4の8種類です。

同じカテゴリー(大将のタイ日常茶飯事)の記事
ばんずまして~
ばんずまして~(2019-06-29 02:23)

広告体制が整う
広告体制が整う(2019-06-28 15:12)

その時が来た
その時が来た(2019-06-20 17:45)

備えあれば憂いなし
備えあれば憂いなし(2019-06-14 01:21)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 47人
プロフィール
頑張れ大将
頑張れ大将
1973年日本生まれ。1997年からタイへ移住。多分これからもタイに住み続けると思います。